カテゴリー「魚釣り」の12件の記事

訳あって更新中止。

2009年9月21日 (月)

暗闇からぴっかぴかのお魚

0920hk3 予告どおり? またまた行ってきました。午前中は、自治会のクリーンデーがあり、出発したのは11:00ごろ。途中、阪和道で事故渋滞に巻き込まれ、到着したのは13:30になってしまいました。シルバーウィークということもあり、満員状態。


0920hk4 今回は、ある目的が有って、夜まで粘ってみることとしました。


0920hk5 で、19:30 までガンバッて、何とか釣り上げたのコレ。タチウオです。

実は、一昨年、同様に狙ったのですが、周りが釣れていたのにワタシだけ釣れなかったのでそのリベンジをしたかったのです。

歯がスルドイのですが、キラキラ光る非常にキレイな魚です。釣り上げた瞬間は、写真のように青みかがっていました。


0920hk6 全部の釣果は、結局これだけ。まだまだ強い日差しで暑くてたまらないコンデション。タチウオも、1尾だけでした。


0920hk7 恐ろしい顔つき。そして鋭い歯。 エサは、冷凍のキビナゴで、針はワイヤーの付いたものを使用します。


0920hk8<おまけ>

快晴だったので、夕日がキレイでした。

※もっとタチウオ釣りたいですが、家族全員での時間が取れそうにありません。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年9月13日 (日)

1年ぶりの北港

クラブ活動と学習塾・・・そして中2のムスメということで、ますます家族で魚釣りに出かける機会がなくなってしまいました。ただ「魚釣りに行きたい」という気持ちだけは、小5の下のムスメも持ち続けてくれたいたようで、なんとか時間を捻出して約1年ぶりに、和歌山北港海釣り公園に出かけました。

0913hk1 朝、4時半起き(ちゃんと起きてくれました。)で、準備して到着したのが6時半。事前の情報では、これといって釣果が上がっている訳でもないのに、ほぼ満員状態。


0913hk2 例年なら、アジが入れ食い状態になるハズなんですが、今年はまるっきしダメなようです。グレやイサキの子どもも殆どいません。何故なんでしょうかねぇ。

で、暑くてガマンできなくなった13:30まで粘った釣果はごらんの通り、チャリコと底物ばかり。こっちの腕前が悪い訳でもなく、これでも多く釣った方で、周りの方々は殆ど何も釣れていない状況でした。


0913hk3 その中で、大きかったのが家内が釣った18cmのガシラ。過去の記録を見ても一番大物のようです。

それにしても大きなお口。


0913hk4 例のこどく、今夜の食卓へ。こんなサカナでも、奈良県で市販されているものよりず~っと新鮮なためか、おいしいんですよね。

シルバーウィークにもう一度と行きたいと言ってますんで来週、懲りずにまた出かけるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月31日 (日)

午後からの釣り・・大漁!

夏休み最後、クラブ活動で忙しいのにどうしても、もう一度魚釣りに行きたいとの事だったので、初めて、午後から出かけることとしました。北港海釣り公園は夜の8:30まで、営業しているので、当然夜釣りの準備もしてです。天候の懸念もあったので、雨を覚悟していたのですが、暑くもなく寒くもなく、風もなく・・・そして人も少なく快適な釣りでありました。

0830hokko2  到着、開始を始めたのは15:30。「魚釣りは早朝しかダメ」という固定観念があり、期待もしていなかったのですが、なんと!アジ、ウリンボウが入れ食い状態。底ものも、ベラ、チャリコがガンガン釣れて、19:00までの釣果はでアジ120尾以上、ベラ10尾程度とクーラーボックスいっぱいに。数の上では過去最高!
  サビキのエサなしでも釣れる、入れ食い状態。ツウだと面白くないですが、食料確保と記録更新のためにはありがたいこと。

0830hokko3 今回り新顔。めずらしくはありませんが、石鯛の子である「サンバソウ」がサビキに掛かってきました。ちなみにサンバソウとは歌舞伎の「三番叟」が由来のようで、使っている烏帽子に縞模様があることからのようです。大きく育ったものは、磯釣りで人気があるのですが・・・。

  

0830hokko1  塩焼き、天ぷら、お刺身でおいしくいただきました。大漁はウレシイのですが、ウロコ取りから捌くのが大変。昨日の夜、帰宅して、今日はこの釣果物の料理で、丸一日費やしてしまいました。

釣り針や、針から外す際の魚のヒレによる負傷と、腸を取り出すときに手に、小骨が刺さったりで、傷だらけ。おまけに、釣竿/スピニングリールがウロコだらけになるので、その手入れも大変。 ・・・ 準備と後片付けが大変なんですよね。

0830hokko4  夕焼けがキレイ。日の入り時刻近くの18:20ごろ。この後、あっという間に真っ暗に。

照明設備や街灯が全く無いのでランタンなどの灯りの持参は必須です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年8月15日 (金)

猛暑の釣り

ムスメのクラブ活動で、めっきり釣りに出かける機会が無くなってしまいましたが、お盆の真っ最中、そして猛暑の中、予定が合ったので、和歌山北港に行ってきた。

Ishigaki1 18cmと小ぶりですが、なんとイシガキダイがサビキに来た。もともと磯に生息するサカナなんですが、なんでこんなところで釣れるの??もちろん、新顔です。

近くのおっちゃんがきて、しったかぶりして「毒があるでぇ~」だって。アイゴとちゃいまっせぇ~。

080815 午前3:30に起床、4:10に出発とガンバッたんですが、釣果はご覧の通りイマイチ。到着して30分ぐらいはアジ、イワシが釣れたのですが、それ以降太陽が昇ってくるとスズメダイばかりとなり10:00頃にはスズメダイすら釣れなくなってしまい、また炎天下、暑さに耐えられず納竿となりました。

これから、ますます釣りカテゴリーが寂しくなるんだろうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月18日 (日)

多種多様

Marina10 ちょっと久しぶりになりますが、和歌山マリーナシティ海釣り公園へ出かけて参りました。

夜明けが遅くなっているし、寒くなってきたので出発は5:50ぐらいです。 

 

 

MebaruAigo_2  

 

 

 

今回の新顔は、この「メバル」「アイゴ」。たかが水深5mのところにお住まいだったのは驚きです。また、胴突き仕掛けではなく、もサビキに掛かってきたんです。両方とも15cm程度で、アイゴはかなり小型となります。

Gonzui オコゼ、フグとともに「好まざる客」ですが、20cmもあったので写真取っておきました。ヒレに猛毒を持つ「ゴンズイ」です。しげしげと見るとまさに海のナマズですな、こいつは。

上のアイゴのヒレも猛毒があるので要注意。アイゴは美味ということなので持ち帰りました。

Marina11 という訳で、本日の釣果。アジ、チャリコ、ハゲ、ガシラを加えて多種多様。外道釣りそのもの。

7時半ぐらいから釣り始めたのですが、風が強くなり、時々雨も混じるあいにくの天気となり、完全な防寒着を準備していなかったので、寒くて11時にはギブアップで納竿となりました。

 

Marina12 はい、できあがり~~。

天ぷら、煮付け、刺身、塩焼き・・・なんとさまざな魚料理。さずが「メバル」は美味ですね。アイゴは、少し泥臭く、確かにおいしいんですが、思ったほどでもありませんでした。もっと大きいやつだったら旨いんかな。

という訳で味わいも多種多様を堪能させていただきました。

# 今年は、夏が暑かったせいか、北港に期待している「サヨリ」が全く釣れていないし、あれだけ釣れたマリーナの「ウリンボウ」もみかけません。北港の水温は今でも20℃あるようです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

またまた北港

魚釣りの話題ばかりですいません。8月17日に夏休み3度目、北港の釣果です。

Photo_2 今回も前回より30分遅い、5:30開門目指してでかけ、昼間での釣果がコレです。

ほとんどがアジで93尾。他はベラ、イワシなど少々です。
1週間前よりアジが大きくなっており、15cmを超えるものばかり。不思議だったのは、今回は投げサビキをすると全く釣れず、岸壁近くばかりで良く釣れました。

Photo_3 今回の新顔です。
なんていう魚か、わからず釣果の見回りに来た公園職員に聞いてもわからずでした。

食べられるものとばかり思って持ち帰ったのですが、料理すると「とんでもない泥臭い異臭」がするのです。調べてみるとイスズミというグレに混じってよく釣れる魚で、別名「ねこまだぎ」と言うそうで、毒は無いものの臭くて食しない魚と判明しました。キレイな魚なんですけど。

Photo_4 「サンパソウ」が釣れたと家内が喜んだのですが、良く見るとちょっと違う。職員はサンパソウだと言い張っていたがこれも持ち帰って調べてみると「オヤビッチャ」というスズメダイの仲間だとわかりました。コレもキレイなんですが、食せません。これも新顔。

Photo_5 1                     
 

 

 

 

魚じゃないけど、引っかかってきた。コレなんですか?ウミシダとかウミユリの仲間と思うんですが、調べても解りませんでした。

ダイビングやってる方、よろしく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

開門一番乗りを目指したが・・

普段は同行しているじ~ちゃんが今回はお休みのため、早朝の北港海釣り公園開門一番乗りを目指したんだが・・・。夏休みの期間中は「早朝4時45分から料金所受付開始し順次入門させ、5時00分にゲートを開く」とWebにありました。

この時間に間に合うようにするには、少なくとも3時30分に出発、2時30分ごろには起床する必要があります。
・・・・コレを企画したのは家内です。ワタシではありません。・・・・

こんな強行スケジュールでもムスメたちも、眠い目をこすりながら起床してくれたのは驚いたの、成長ぶりを実感しました。

Hokko4 で、3時18分に出発することができ、到着したのは4時30分ごろでした。(さすがこの時間帯はすいていた。)

でも到着したとたん思わぬ渋滞に。それは、写真のとおり料金所で開門を待つクルマが列をなしているんです。日も明けない真っ暗な早朝に。

 釣り人の執念はみな同じ!!!

Hokko6 Hokko5

 

 

 

 

  

釣り場に行くと、なんとデパートのバーゲンセールのような我先にという場所取り合戦が始まっていました。皆、釣り道具を持ってヨーイドンで走りだすんです。うっすら日の出のころにはもう、全長1kmが満席状態。

  恐ろしや釣り人の執念!!!

                 Hokko9   

釣果の方ですが、今回の新顔がコレ
 「タカベ」 帰宅するまで何だか解らなく、コノシロの稚魚なんかと思ってました。ずごくキレイな魚です。

 

Hokko7

 全体の釣果がコレ。
アジ ・・・ 103尾
イワシ・・・  30尾
ベラ ・・・   5尾
サバ ・・・   2尾
あとはタカベとカゴカキダイと、かなりの大漁。
アジがかなり大きくなっており、量的には過去最高となりました。

 Hokko8_3                   

 調理後の食卓です。帰省したいた弟が、無理を承知で刺身にしてくれました。味の方はさすがに鮮度が高いので格別。スグに売り切れました。
 カゴカキダイが結構大きかったので塩焼きにしてみましたが、これの味はイマイチ。臭みがあるグレに近いような味で次からはリリースするようにします。一方、新顔のタカベは結構いけました。

この強行軍で一番疲れたのは、運転手であるワタシです。早く寝ても2時半に起きるのは殆ど無理な体質になってしまってマス。ああしんどかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月)

久しぶりの北港

アジ狙いで、和歌山北港海釣り公園へ行ってきました。

Hokko1「変わった魚が掛かった!!」 いきなり新顔が家内の竿にきた。なんと、それはワタシも釣ったことが無いチヌ

普通の胴付き仕掛けにオキアミのエサにコレが来たのはびっくりです。

Hokko2 釣果全体です。底物、タナ物、上物とよりどりみどり。こんな釣り方をする釣り人はめずらしいんじゃないかと。約20cmのグレは、サビキに掛かってきました。

Hokko3  アジとガシラは天ぷらに。あとは塩焼き。なぜだか、キューセンベラが水っぽくなく、おいしかった。

他のトピックスとして全長1.5mはある「エイ」が5~6尾、まるで編隊飛行するように羽ばたきながら、悠然と釣っている目の前を通り過ぎて行ったのは驚き、そして圧巻でした。こんなとこにいるんですねぇ。

そのほか、隣の方がアジが掛かり、竿を上げた瞬間、1mはあるかというデカイ「スズキ」が、その釣ったアジめがけてジャンプし、喰らいつきに来ました。バッシャンと一瞬何が起こったのかと・・・。あんなの掛かれば竿も糸もひとたまりもありませんが。

カンカン照りになったり、雨が突然降ってきたりで疲れきってしまいましたが、いろいろと楽しめました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 5日 (火)

豆アジ大漁だが・・

懲りずに、またまたマリーナシティ海釣り公園行ってきました。

Marina 今回は、気合を入れて家族全員 朝4時半起きで出かけ、6時40分ぐらいに到着したのですが、海釣り公園はこの通り満員状態。さすがに豆アジが入れ食い状態の情報は伝わっていたようです。

これ以上の早起きは無理だよ~。

餌無しサビキでも豆アジがバンバン釣れるんですが、だんだん飽きが来て (人間ってワガママですね。釣れない時はフグでも・・と思うのに) ムスメたちが戦意喪失、おまけに雨が降ってきたので帰ろうかとも・・・

Mameaji それでもメゲずにへちへち昼過ぎまで釣っていた結果がコレ。約170匹()の釣果となりました。

Mameaji1_1 家内がてんぷらにしてくれました。小さいアジのゼイゴを取るの大変、がんばってくれました。

豆アジのアジは格別で、これぐらい小さいと小骨も全く気にならずおいしくいただきました。

Okoze 例のごとく、家内は胴づき釣りの底物ねらいばかりしていたのですが、今回はやたらと毒を持つオコゼが釣れていました。

これが掛かると、危険なのでワタシの出番となります。

雨が降ると、後始末が大変。くじょ濡れになったので帰ってからカッパや道具類の手入れに時間がかかって、へとへとになりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

サヨリ大漁!

Photo_11木曜日に行ったにもかかわらず、本日も懲りずに(?) サヨリ釣り仕掛けがマズかった仕返しにと改良を加えて出かけて参りました。結果はごらんの通り・・ お昼ごろまでで約クーラーボックス半分、56匹を釣り上げることができました。

北港で釣る場合、市販のリール竿用投げ仕掛けは、タナが浅すぎるようで、タナを自由に調節できるよう延べ竿用浮き釣り仕掛けを少し改良して使用し、1.5ヒロ(ぐらいかな)に設定したのが正解だったようで、小型のサシアミを餌にして効率的に釣ることができました。

但し、このような浮き釣りに興味が無く、胴付き釣り(竿を持つ手にブルブルと来る魚信がいいらしい)が好きな家内は、フグばかりで、前回のようなチャリコハゲは全くダメでした。場所にもよるんだと思いますが、3日前に釣れたのに今日は釣れない・・。まぁ、コレが釣りの醍醐味でもあるのですが。

そろそろ、もっと大物を釣りたいという声が出ているのですが、チヌ釣りはテクニックが必要だし、なにせ1日釣っていて1匹だけとか当たり前の世界なんで、初心者が楽しめる釣りでは無いと考えています。でも、チヌの外道として昨日は、お隣さんの釣り人が50cm以上もあるボラを釣り上げていたので「釣ってみたい」のは当然の声でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧