« ウチの環境でDXするに必要なパワー | トップページ | ガンバっても交信できなかったの報告 »

2025年2月27日 (木)

1.8inch TFTを使ったGPS時計

時計の製作はもういい...といいつつも1.8inch TFTを多数仕入れたので実用的なGPS時計を作ってみました。

配線図はこれです。

20250227-231407
処理が遅くぬるぬると動く感じですが、これはこれで味があります。Arduino NANOにすればもうすこし早く表示されるでしょうけど、TFT LCDとの間にレベルコンバータを入れる必要があります。

もし、作ってみたい方がいらっしゃるようでしたらArduino のスケッチ配布は可能なので連絡ください、バグはあるかもしれません。フォントを変えたり、色を変えたり、年や日時の位置を変えたり遊べると思います。

エラーが出たので対応方法をイチから教えて君が登場するのでスケッチの配布はやめます。Arduinoのインクルードの意味がわからない、エラーの内容が理解できない、自分で解決できない人はお断りです。

|

« ウチの環境でDXするに必要なパワー | トップページ | ガンバっても交信できなかったの報告 »

その他」カテゴリの記事

Arduino, ESP32」カテゴリの記事

コメント

こんにちは 
質問ですがArduino にデーターを入れないと時計として作動しないでしょうか?
と言うのも私Arduino にデーター入力するスキルが有りません。よろしくお願いいたします。

投稿: ゆうじ | 2025年3月 2日 (日) 13時54分

Arduinoは「マイコン」です。なのでソフトウェアが無ければ何も動作しません。

具体的な手順としては

・Arduino IDE というソフトをダウンロート/インストール
・スケッチ(プログラム)を書く
・ビルド(コンパイル)しArduinoに書き込む

という一連の作業を経て初めて動作するようになります。

Arduino、スケッチ作成、書き込み等のキーワードで検索すればやり方が出てきますので、そのあたりをマスターしてください。Arduino IDE は無償でダウンロードできます。

投稿: JF3DRI | 2025年3月 2日 (日) 14時47分

JF3DRI様
ありがとうございます。やはりそうなんですね。
you tube見て何となくわかりましたが、ArduinoとPC
の接続の仕方がわかりません。
何かアダプターみたいな物をArduinoと接続するでしょか?
それともどこかの穴にハンダ付けを行いUSBコネクターと接続するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

投稿: ゆうじ | 2025年3月 2日 (日) 16時04分

その手順を全部説明するには膨大な知識が必要なので個別に応じられません。インターネットは何でもタダで教えてくれる魔法の箱ではなく、裏に生身の人間がいることをお忘れなく。

・Arduino  種類
・Arduino PRO MINI USB接続
・Arduino NANO USB接続

あたりをキーワードとしてご自分で検索してください。

投稿: JF3DRI | 2025年3月 2日 (日) 16時36分

私も勉強しなくてはなりません
失礼いたします
ありがとうございました。

投稿: ゆうじ | 2025年3月 2日 (日) 17時50分

度々すいません
最後にスケッチを教えて下さい
よろしくお願いいたします。

投稿: ゆうじ | 2025年3月 2日 (日) 17時54分

E-mailください。
Adressは左上のプロフィールに書いてあります。
返信に添付して送ります。

投稿: JF3DRI | 2025年3月 2日 (日) 18時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウチの環境でDXするに必要なパワー | トップページ | ガンバっても交信できなかったの報告 »