VFD時計の単一電源化とケースへの組み込み
まずは完成した動画から。
ブレッドボードで作っただけでは、そのまま放置して忘れ去られる存在になるのでちゃんとカタチになって実用的なものにまで作り上げることにしました。
まずは5V単一電源化です。
Aliexpress で安いDC-DC昇圧モジュールと降圧モジュールを調達しました。いづれも50円とかそんな値段のやつ。
・5V ⇒ 20V
・5V ⇒ 1.5V
単一電源化に成功しました。
ケースの選定
フィギュア用のちょうど良い大きさのケースがAmazonで見つかりました。
なんとかうまく入りそうです。
後はスペーサやらを取り付けて、ドリルやヤスリやらを使って組み込み、最初の動画のように完成させました。24時間稼働させてますが、RTCモジュールDS1307 はあまり精度が良いとは言えず、ズレてきます。ESP32を使ってNTP時計にするとか、JJYモジュールを使うとか、はたまたGPSを使うとかできれば最高なんですがね。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 1.8inch TFTを使ったGPS時計(2025.02.27)
- リベンジ: 1.8inch TFT液晶を用いたシンプルVFO(2025.02.09)
- 5Vか3.3Vか間違えないように!(2025.02.05)
- GPSモジュール NEO-7Mからの10MHz基準は使えるのか??(2025.01.29)
- Chat GPTを使ってスケッチの作るのを覚えた(2025.01.27)
コメント