« 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10) | トップページ | 朝の18MHz帯、北米とのコンデションがすばらしい »

2022年1月27日 (木)

Si5351Aと1.3 inch OLED を使ってシンプルなVFOを作る

Arudino Pro mini (3.3V)を使ってSi5351Aの使い方がなんとなくわかったので、忘れてしまわないように他のものも作っておこうと、いろんなスケッチ(プログラム)に取り組んでます。表示器としてOLEDも使ってみたくて。

手始めにこういうのを。

U8glibというライブラリーを使って、お気に入りのフォントを表示させ、スクロールするだけのものです。これだけでも数時間を費やしました。

次に本命のVFO・・・    ドイツの局が作ったスケッチを改良してなんとか動作するところまでこぎつけました。周波数を変える時にブツブツ音が出て、その対策に詳しい方の助言を得るなど、ここまで動作させるに一朝一夕とはいきませんでした。

|

« 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10) | トップページ | 朝の18MHz帯、北米とのコンデションがすばらしい »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10) | トップページ | 朝の18MHz帯、北米とのコンデションがすばらしい »