1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(1)
古い2mオールモード機って、オークションでは猫まだき状態で誰も入札しないですよね。1000円台で入手することができます。実は、これが2台目。1台目は、あまりにもすんなりと動作したので記事にすること無しでした。
電源は入るが受信も送信もできないとの説明。到着して診たところその通りダメでした。外観はすごくきれいです。
9Vの電源ラインが3Vしかなく、それに従って20Vに昇圧しているファイナル電源も17Vぐらいしかありません。
9V出力のところで切り離すと10V以上出てきますが、電流が少しでも流れると3Vになってしまいます。安定化電源を使って9Vラインに強制供給すると、ザー音が鳴り動作をはじめました。
回路を細かく調べたところ、MFC4060AというICが不良と結論付けました。こんなICもうありません。
3端子レギュレータに回路変更してみることにしました。
(つづく)
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント