« コンデション上昇で10m 100 Entity達成、5BAND DXCC申請可に | トップページ | 9 BAND DXCC 完成しました。 »
ほぼ、狙ったところは全て埋まったので大満足ですが、160mだけはダメでした。南米なので気合を入れてワッチしたのですが、こちらの設備では聴こえも見えもせず。今回感じたのはFT8がトレンドで主流になってますが、CWの効率の良さがその比ではないことを改めて実感しました。CWをする、しないでDXCC狙いの方は大きく差が出るだろうと。
15時08分 アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
たいへんFBですね. 私の出来高は17スロットで,28MHzのSSB/FT8, 7MHz FT8は全然聞こえたことがないまま終わってちょっと残念でした. 距離的に近すぎず遠すぎずで楽しめました.
投稿: JE1SGH 1RO | 2021年11月12日 (金) 06時48分
28MHz SSBはWW SSBコンテストの最中にやった分です。このガラパゴス諸島、当局は50MHzしかやっていないのでHF帯全てのバンドでNew oneです。
投稿: JF3DRI | 2021年11月12日 (金) 22時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
たいへんFBですね.
私の出来高は17スロットで,28MHzのSSB/FT8, 7MHz FT8は全然聞こえたことがないまま終わってちょっと残念でした.
距離的に近すぎず遠すぎずで楽しめました.
投稿: JE1SGH 1RO | 2021年11月12日 (金) 06時48分
28MHz SSBはWW SSBコンテストの最中にやった分です。このガラパゴス諸島、当局は50MHzしかやっていないのでHF帯全てのバンドでNew oneです。
投稿: JF3DRI | 2021年11月12日 (金) 22時01分