高校の音楽の教科書を買ってみて驚いた。
高校音楽の教科書が面白いとのことで、ネットを通じて購入してみました。
教科書は非課税(消費税なし)だったし、新品でも安いです。
見開きから、いきなりマイケル・ジャクソン、ビヨンセ、マドンナ!!
想像以上なのが来ました。
ロックの紹介ページ。細分されていて、分類的に知らないことだらけ。
エルビス・プレスリー、ボブ・デュラン、ハードロックではレッド・ツェッペリン、ディープ・パープル。
ピンク・フロイド、クイーン、ヴァン・ヘイレンなんかもきっちりと書いてある。
日本の音楽も戦前から記載されていて、私がものごごろ付いたあたり、マイク眞木 バラが咲いた から、キャンディーズ、ピンクレディ、松田聖子、中森明菜・・・ そして、AKB48, ももいろクローバーZまでを年表に。
ラストにはボーカロイド初音ミクのことについても言及。
掲載されている楽譜もすごい。ディープ・パープルのSmoke On The Water。
ゲームのファイナルファンタジー、ドラゴンクエストの曲も・・・。
私達の時代だと、クラシックとか唱歌みたいなものしかなかったのに、これも多様性でしょうかね。
時代の隔たりを感じると共に、今の高校生はいいなぁ・・・とも。
教科書だけあって、間違いは無いし、読み応えがあって、音楽のバイブルとなりそうです。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 音声合成を用いた動画作成にチャレンジ(2023.07.31)
- 3,000,000 PV達成(2023.07.30)
- リュウゼツラン、50年を経て開花(最終)(2023.07.24)
- リュウゼツラン、50年を経て開花(もう少し)(2023.07.21)
- リュウゼツラン、50年を経て開花(2023.07.14)
コメント
JF3FRI 様
私の時代は、日本の唱歌、PPM(peter、paul&
mary)、Brothers Four、流浪の民等の西洋古典が中心でした。
これも時代の流れで、自らの齢を感じております。
JF3FRI様とは、私がアクティブにQRVしていたころ、50Mhzで交信させて頂いた記憶があります。
2018年の台風18号でアンテナの方向が30度程度ずれまして、それ以来殆どQRVしておりません。
若い頃なら自分で修正出来たのですが、業者に依頼すべきか迷っています。
de JE3MBW
投稿: kaoru_t | 2021年5月 9日 (日) 19時39分
コールサインはJF3FRIではなくJF3DRIですが当局でよろしいでしょうか?? 古いQSOは覚えていませんが50MHzメインで長いこと出ています。とはいっても最近はマイクを使わないFT8ばかりの運用となってしまっています。
当局の高校時代はハードロックなどは「音楽ではない、やかまいしい騒音、バカのやること」みたいな雰囲気マシマシだったのですが、最近はどんなジャンルもちゃんとアートとして捉えられて教科書に掲載されているってのが隔世の感です。
投稿: JF3DRI | 2021年5月 9日 (日) 20時08分
JF3DRI 様
返信有難うございます。
失礼しました。コールサイン、間違えておりました。
音楽の教科書の件、仰せの通りだと思います。
JF3DRI様のWebはTL-922のリレートラブルの際、よく参照させてい叩きました。
私はCW中心ですが、友人がFT8をやっていて面白そうなので、やってみたいと思っております。
投稿: kaoru_t | 2021年5月10日 (月) 09時43分