ほこりまみれのきったないラジオを発掘したので・・・
こういうのを発掘、リストアしたいしたい病が発症してウズウズ。
筐体内にクモ様が住み着いていて掃除が大変だったけど、VRやスイッチに接触不良がある程度で、スンナリと動作してくれました。出力段にゲルマニウムトランジスタが使ってあり出力トランスが付いている古い設計なのでサァー音があって音質もイマイチですが昭和な雰囲気でいっぱい。
方位磁石、温度計、ライト、赤色ライトカバーが付いている。「キャンピングラジオ」って名前が付いているので今で言えば防災ラジオっていうところかな。
方位磁石、スピーカーのマグネットの影響受けるのでは?? ・・と指摘あり。取り付けたままだと針が動かず、取り外さないと針が動かない設計になっていて抜かり無い。
当時のカタログらしい。
・ミスターベアのラブストーリー
・あせるところぶ夜道のエスコート
・愛情がうなぎのぼりの温度計
・FM音楽とミキシングして歌うボーカルマイク
・決して後悔しないラジオ
なんですが、このキャッチコピーは!!^^ 防災ラジオじゃなくナンパ用のラジオだったようです。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 音声合成を用いた動画作成にチャレンジ(2023.07.31)
- 3,000,000 PV達成(2023.07.30)
- リュウゼツラン、50年を経て開花(最終)(2023.07.24)
- リュウゼツラン、50年を経て開花(もう少し)(2023.07.21)
- リュウゼツラン、50年を経て開花(2023.07.14)
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント