« DXCC その後の増加具合 | トップページ | 160m で南米との交信に成功 WACがようやく »

2021年1月22日 (金)

Arduino NANOに足をつっこむ

4年ぐらい周回遅れですが、安価に出回っているArduino NANOに踏み入れています。
Arduino
Amazonでとりあえずは揃えてみました。Arduino NANOの互換モジュールなどなど。ブレッドボードなるものも初めて使います。

初心者定石のLチカをやった後、7セグメント4桁LEDをただカウントアップするだけのスケッチ、これは一発でクリア。こんなものでも動くと嬉しいですね。
Nkd_02 Nkd_03

JA2NKD氏がブログで公開されておられる「DDS VFO」をターゲットに。これは一筋縄にはいかず、まる2日を費やしてしまいました。秋月で購入した安いロータリーエンコーダーがうまく動作せず、ソフト的には問題ないので、いろいろと手探りしたその原因はプルアップすることで動作するようになりました。あとでスケッチに詳しい人に聞くと、プルアップする命令があるとのこと。エンコーダーの制御はRotary.hというライブラリーを使っているので、どうやらそこの記述がマズかったようです。

凝ったソフト作成は無理ですが、今はArduino NANOだけではなく、EPS32, STM32などいろいろなプラットフォーム(?)があり、そちらも齧っていきたいと考えています。

|

« DXCC その後の増加具合 | トップページ | 160m で南米との交信に成功 WACがようやく »

電子部品」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DXCC その後の増加具合 | トップページ | 160m で南米との交信に成功 WACがようやく »