RDPを揚げてからのDXCCアワード状況
FT8のみの運用ですが、とりあえずはLoTWのみで40m 100Entityを達成し、5B DXCCは10mのみとなりました。
しかし・・・アンテナを揚げる前と後でのDXCC増加具合は下記の通りで40mの伸びが悪いです。
(すべて100W運用)
設置前 設置後
・40m 90 ⇒ 100 +10up
・40m 90 ⇒ 100 +10up
・30m 62 ⇒ 96 +34up
・17m 55 ⇒ 72 +17up
※12mは、ほとんど出ていないので今回は除外。
※12mは、ほとんど出ていないので今回は除外。
40m FT8はいつも大混雑しており、尻切れになったり一桁S/Nで来ているにもかかわらずコールしても完全無視されることが多く、アンテナだけの問題ではないようです。一方、30mは非常に良く飛ぶ感じで、あと数日でDXCC完成しそうな勢い。
ハイバンドのコンデションがぼちぼち上昇し、10mでも南米が見えたりしているので、注力していきたいと。
ハイバンドのコンデションがぼちぼち上昇し、10mでも南米が見えたりしているので、注力していきたいと。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
コメント