IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?
しぶとく愛用しているIC-760PROの電源スイッチを押しても時々立ち上がらなくなってしまいました。内蔵されているのはIC-PS35で、IC-750A, IC-970などと共通なようです。過去にスイッチングトランジスターが破壊して交換はしています。
一番怪しいのは多くの事例があるCDS+ネオン管で構成されたフォトカプラN110の不良です。
アルミ製の外円筒がすっぽ抜けました。確かにCDSとネオン管が抱き合わせてあります。
ネオン管が点灯しなくなったのかとそのままスイッチONしてみると。。。。ちゃんと点灯します。どうやらCDS側が不良のようなので、外してCDSのみで光が当たると抵抗値が減少するかテストしてみたところ、明るいところに置くと確かに抵抗値が減少します。しかし、劣化して減少量が少なくなってONしない可能性もなきにしもあらず・・・です。
Facebookでいろいろと論議しているうちに、CDSをジャンパーしてもかまわないと書かれているサイトがあるよと教えていただきました。確かに、回路を何度見てどう考えても、ここでCDS+ネオン管で時定数を持たせる必要もなく、ここの電圧有無を検出する必要もなさそうに思えるのです。
ジャンパーしてやってみることに・・・。
こわごわスイッチを入れたところ、正常に立ち上がりました。その後、何度もON/OFFしましたが立ち上げ失敗するということはなさそうです。このN110は何を意図しているのか、やっぱり理解できません・・・。せっかく苦労してここまで分解したので、簡単に交換できる電解コンデンサーは交換しておきました。
とりあえず、満身創痍の御老体IC-760PROですが、もう少しガンバってもらえそうです。
※当修理方法については責任を問えませんので、実施する場合自己責任で。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- FL-7000 10年ぶりの再修理、メーターランプLED化(2024.10.20)
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- FT-1000MP MARKⅤ バックライトLED化(2024.02.22)
- IC-2500 1200MHz PLLアンロック(2023.11.12)
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
コメント
以前から興味深く拝見しております。
IC-PS35のN110に関連して、前身ModelのIC-PS30では酷似回路ではあるもの何故かN110は使用されていません。
周辺の定数も酷似で、N110相当部分はGNDに落ちています。
以上、既にご存じでしたら許しください。
投稿: 亜弁堂 | 2020年9月14日 (月) 17時02分
亜弁堂さま
コメントありがとうございます。IC-PS30は全く頭にありませんでした。配線図を見てきましたが、おっしゃる通り、ほとんど同じ回路なのにN110が付いておらず、CDSをジャンパーさせた状態になってますね。
結論として「N110不良の場合はジャンパーしても問題ない」として良さそうです。情報ありがとうございました。
投稿: JF3DRI | 2020年9月14日 (月) 19時43分
JF3DRI 様
後発Modelにフォトカプラ(?)が追加されいることにますので、その間で何等かがあったと考えるが普通ですので、その理由を知りたいところですね・・・
亜弁堂
投稿: 亜弁堂 | 2020年9月15日 (火) 08時20分
IC-251/551の内蔵電源もN110じゃないけど、MCN721Aというフォトカプラが付いてます。こちらの方はメモリーバックアップ用してトランス式のサブ電源部が働きっぱなしで、メインの電源が入るとフォトカプラがONとなってスイッチング電源部が動作し始める意図に作ってあるので、理解できるのですがIC-PS35のN110は「意味無し」としか…。不可解な謎です。
投稿: JF3DRI | 2020年9月15日 (火) 10時19分