送信管の図鑑
小学館、なかなかおもしろいことをしてくれます。
リンクはこちら。
https://neogenerator2020.com/
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- オシロスコープ時計、アナログオシロとデジタルオシロの比較(2023.01.10)
- あけましておめでとうございます。(2023.01.01)
- 2022年12月度1アマ、スミスチャートの問題解説(2022.12.06)
- スミスチャートを直感的に説明してみる(その2)(2022.09.02)
- スミスチャートを直感的に説明してみる(その1)(2022.08.31)
コメント
こんにちは、ご無沙汰です。
梅田まで行く機会があったので、紀伊国屋で尋ねましたがこの図鑑って出版されていないみたいですが・・・
この出所ってフェイクか、エィプリルフールでは?
よく見ると、「・・・こんな図鑑が読みたい!」と・・・
単なる願望ですかねぇ?
投稿: UNA3 | 2020年1月13日 (月) 08時01分
あらら、実際に書店に問い合わせるとは思ってもいませんでした。
リンク先をごらんいただければわかる通り、個人の写真を使って自由に表紙を作るだけであって、販売されているものではありません。
https://neogenerator2020.com/ へ飛んでご自由に自分だけの図鑑を作ってみてください。
Twitter, Facebookで話題になったいたので、ネタとして書き込んだだけです。
投稿: JF3DRI | 2020年1月13日 (月) 09時01分
やっちまいましたね・・・
リンクはIEではダメと出ていましたので、その先には進めませんでした・・・
で、まぁ取りあえず書店で尋ねたという次第でした・・・
URLにもneo・・・てっきり小学館と早合点
投稿: UNA3 | 2020年1月13日 (月) 22時13分
小学館が実施しているもので、こう書かれています。
好きな表紙を作って投稿してください。
新しい図鑑のテーマを決める参考と
させていただきます。
というわけで実際に商品化される可能性もなきにしもあらずということです。「送信管の図鑑」はありえませんが。
投稿: JF3DRI | 2020年1月13日 (月) 23時09分