FT-102S改 RFアンプが効かない
FT-102S 100W改造機、もう何台も診ている機種です。RFアンプが効かないとのことでお預かりしました。
ではRF AMPが働かないのは増幅素子しかありません。2SK125のカスケードアンプとなっており、取り外してチェックしたところ案の定、壊れていました。
カスケードなので2本とも交換、正常動作するようになりました。
送信のチェックをすると100Wは出るものの、いつもの180Wは出ません。ボケているのかなと思いつつもファイナル部を開けて6146Bをチェックすると、こんなことになっていました。
6146系のタマがエアチューブになっていた事例は初めてです。
2本で動作していたということになります。
その他、WARCバンド送信開放、28MHzの100W化、リファレンス再調整などを実施し問題無いことを確認して完了としました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント