« IC-2500とIC-970修理、整備 | トップページ | FT-625D CWフィルター動作せず他 »

2018年1月11日 (木)

FT-102S改 RFアンプが効かない

102_00

FT-102S 100W改造機、もう何台も診ている機種です。RFアンプが効かないとのことでお預かりしました。

102_01

ほぼ100%リレーが不良になるので、交換必要だと考えていたのですがオムロンのG2Eが付いてます。基板半田面から見ても、交換した形跡はなく、最初から付いているようで、この個体は最終ロットのようです。G2Eが搭載されているのは初めてです。密閉リレーなので接触不良はまず発生しません。

102_02_2

102_05

ではRF AMPが働かないのは増幅素子しかありません。2SK125のカスケードアンプとなっており、取り外してチェックしたところ案の定、壊れていました。

カスケードなので2本とも交換、正常動作するようになりました。

102_6146

102_04

送信のチェックをすると100Wは出るものの、いつもの180Wは出ません。ボケているのかなと思いつつもファイナル部を開けて6146Bをチェックすると、こんなことになっていました。

6146系のタマがエアチューブになっていた事例は初めてです。

2本で動作していたということになります。

その他、WARCバンド送信開放、28MHzの100W化、リファレンス再調整などを実施し問題無いことを確認して完了としました。

|

« IC-2500とIC-970修理、整備 | トップページ | FT-625D CWフィルター動作せず他 »

無線機修理/リストア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FT-102S改 RFアンプが効かない:

« IC-2500とIC-970修理、整備 | トップページ | FT-625D CWフィルター動作せず他 »