全市全郡コンテスト 2017
毎回苦しめられるノイズが比較的少なかったからか、昨年よりスコアは伸び、楽しむことができました。コ-ルいただいた各局、ありがとうございました。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
コメント
おはようございます。
QSOいただきありがとうございます。
呼んでいただいた時から、パワー差があることはわかっていたので、NRを拾ってもらえるか心配でした。取ってもらって、良かったです。
前回と同じ筑波山の移動ですが、今回は設備が劣化しています。標高が下がって、アンテナもシングル八木でした。今回の最西でした。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: JK1LSE | 2017年10月10日 (火) 07時15分
JK1LSE局
マルチバンドでの参加と大風呂敷を広げたのですね。そんな中でC50で交信できたのは奇跡的かも。
GWが伸びる時間帯と全くダメな時間帯があって良く伸びる時は、QRPの局でもなんとか交信できるようです。
投稿: JF3DRI | 2017年10月10日 (火) 10時50分
交信有難うございました。
夜中の西方面の伝搬はあまり良くなかったですが、2日目の日中と夕方頃に短時間ですが開ける事がありました。
なかなか良い伝搬に巡り会うことは難しいですが、上手く捉えた時にはマルチが増えますので、6mは面白いです。
今後とも宜しくお願いします。
投稿: JA1OTP | 2017年10月10日 (火) 22時32分
6m、CWで交信ありがとうございました。奈良からの信号は北多摩まで安定して長時間入感しておりました。今回から5エレ八木をスタックにしました。QSBの変化が穏やかになった感じがします。
投稿: JG1RVN | 2017年10月16日 (月) 15時41分
交信ありがとうございました。
こちらのロケ、西方面は壁があって飛ばなく、ワンエリア各局との交信がコンテストでの生命線みたいな感じです。
投稿: JF3DRI | 2017年10月16日 (月) 22時27分