2017 ALL JAコンテスト
今年も参加しました。部門は例のごとくC50H。
昨年比較で、マルチは落ちてしまいましたが局数的には上回ったので、同一レベルといったところです。Esも発生せず、GWの伸びも不安定でコンデションは良くなかったようです。
更に・・・
日曜日の昼ごろ、ご覧の通りノイズで完全にホワイトアウトしてしまい、ある程度信号が強くないと全く取れない状況に陥ってしまいました。
昨年の6Dでもこのような状態になったのですが、天気がよく快晴で乾燥した日、そして春先から真夏にかけてよくこんな状態になってしまいます。
レアなマルチ(鳥取など)は、昼間はこういう状況になることを踏まえて夜中にアンテナを振ってCQ出していたのでなんとかGetできましたが、最悪な状態なのでした。
大人気なく500WでCQを出してたので、当局をコールしても無視されるとか、取れないという状態が例年より多発したことと存じます。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
コメント
スキャッタでほんの一瞬DRIさんの信号を聞きました。
今回もQSOできませんでしたねえHi
投稿: Yamada | 2017年5月 2日 (火) 15時10分
今回もQSO出来てよかったです。
こちらに向けて頂いたおかげで、比較的早めに見つけることが出来ました。
次もぜひよろしくお願いします。
投稿: JR4FLW | 2017年5月 2日 (火) 19時41分
Yamadaさん
Esが出なくて7エリアは福島も含めて全滅でした。夜中はガンバったのですが、逆に一番GWが伸びる朝方、寝てしまったのでいけません。6Dも出る予定なのでよろしくです。
投稿: JF3DRI | 2017年5月 2日 (火) 21時04分
JR4FLWさん
CIL局と共に連ちゃんでお呼びいただきありがとうございました。そっち向けても空振りばかりになりますが、マルチを一つ得るのはC50のようなマイナーなところでは大きな差が出るのでこれからもこの戦術でいきます。そちらはマルチバンドですね。うまく息があうように願ってます。
投稿: JF3DRI | 2017年5月 2日 (火) 21時09分
今回もありがとうございました。(^^)
投稿: JP1LRT | 2017年5月 4日 (木) 01時12分
写真でかすかに読める下3桁は600、もしやIC-7600では?使い心地、性能は如何ですか?
投稿: JA2HVW水島 | 2017年5月 4日 (木) 05時51分
ええ、IC-7600ですよ。
IC-756からリプレイス。50MHzでしか使っていませんが、まずまずと言ったところでしょうか。HFは未だにアナログ機IC-760PROで満足してます。
IC-7610が発売されるのでIC-7600はたたき売り状態ですね。
投稿: JF3DRI | 2017年5月 4日 (木) 13時50分
てっきり話題の新型だと勘違いしました。新しいやつは7610なんですね。
投稿: JA2HVW | 2017年5月 4日 (木) 15時12分