IC-551, MX-6Z 修理
アイコム IC-551 と ミズホMX-6Z 動作しないとのことでお預かりしました。
まずはIC-551から・・・。
そこで、オーナー様と相談の結果、ジャンクのIC-551をオークションで落札し、移植手術をすることとしました。
まずは、ドナーからPLL基板を外して取り付けようとしたのですが、配線のコネクター位置が異なりだめです。
ロットによって基板が異なっているのです。
この基板もバージョンによって異なっていました。左がドナーからの、右がオーナー様の分です。どうやら、PLL基板とセットになっているようです。
両方交換することでPLLがロックして正常となりました。
移植手術しようと思ってオークションで落札したものの、同一機種なのに使えないということが起こりえます。
24時間エージング、キャリアポイント、リファレンス等をチェックし問題ないことを確認し完了としました。
<MX-6Z>
調べたところ、B BANDは正常ですが A BANDが何かおかしいことがわかりました。
VXOを採用していますが、A BANDの水晶が不良でVXOではなく、LC発振器になってしまっているのが原因でした。
VXO水晶の入手は当方で困難なため、オーナー様で探していただくしか方法はありません。
その他、再調整をして完了としました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(6)(2021.12.30)
コメント