FT-102 感度が悪い
YAESU FT-102 お決まりのリレー不良による感度低下でお預かりしました。
何度も修理しているので、参考となるところはありませんが・・・。
バンド切り替えスイッチ軸の下に付いているリレーだけは、高さの関係で互換リレーに交換できません。
(Aと書いてある所ね)
例の如く、分解洗浄で対応します。正常動作するようになったかどうかは、取り外した段階で単体テストをする必要があります。(24V電源が必要)
送信系をチェックしていると、18MHzと24MHzが送信できません。WARC対応以前のロットですね。
調べたところ、この赤い線を取り外せばOKと判明しました。
互換リレーの入手に多少時間がかかってしまいましたが、ツマミ類の洗浄、リファレンス、キャリアポイント調整を実施し、24時間エージング後完了としました。
180W近く出力され、ファイナルの6146Bも元気でした。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- ファイナルが飛んだ2mリニア LA-2065R、別トランジスタに(2020.12.08)
- 1200MHz機の豚のしっぽは交換するほうが良い(2020.11.26)
- IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?(2020.09.13)
- T-599/R-599 トランシーブができない。(2020.07.28)
- FT-747GX 周波数がふらつく(2020.07.05)
コメント