FT-757GXⅡ送信できない
YAESU FT-757GXⅡ この機種の修理もかなりの台数となりました。裏蓋を開けて、コネクターを抜き差し、閉じたところ全く出力が出なくなったとのことでお預かりしました。
コネクターの接触不良かハンダ不良だ、これは簡単に修理できると安易に考えていたのだけど大間違い、難航してしまいました。
しかし、パワーは全く出ません。
まだ他も壊れているのかと、回路を調べると送信MixerやBuffer AMPにバイアスがかかって増幅しません。
悩むこと数時間・・・。なんのことは無い、リアパネルにある「LINEAR」スイッチがONになっていただけでした。これ、悪いトラップ、送信回路をインヒビットにしてしまうんです。
さて、これでOKかとバンド別に送信をチェック。14MHzと21MHzが送信不可です。スペアナでローカル信号を見ると、ご覧のとおり酷いスペクトラム。PLLアンロックです。
VCOを再調整、4つ共大幅にズレておりロックしない範囲がありました。再調整でOKとなりました。
リファレンスも7MHzで500Hzと結構なズレ。再調整です。
その他、キャリアポイント再調整、28MHzの100W化などを実施し、完了としました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント
ありがとうございました。
私では、当然不可能な修理知識です。
感謝、感激です。
投稿: 今村 勝俊 | 2016年5月 3日 (火) 09時04分