FT-1000 パワーが出ない
YAESU FT-1000 受信は正常だが、パワーが出ないとのことでお預かりしました。当機種はこれまで何台も修理を賜ってますが、送信系のトラブルが多いですね。
手順としては、まずファイナルPA系に問題無いかをチェック。メーターを IC にしSSBモードでアイドリング電流が流れるか。幸い、流れたので大丈夫だと判断。
では、ヤンガーステージの送信Mixerからの出力をチェック。全く信号が出ていません。IF信号もローカル信号もちゃんと来ているのに。
ここまで来れば原因は、ほぼ確定ですね。
以前にもあった送信Mixer用DBMのクワッドダイオードの不良と断定できます。
これ ND487-C1 ではない!!
テスターで当たったところNPNトランジスターの模様で確かにクワッドダイオードではありませんでした。
写真撮影し、オーナー様より販売店に間違った部品が送られてきた旨を連絡いただき、正しいものが送付されてきました。
交換すると予測通りバッチリ200W出るようになりました。4つのショットキーダイオードが全てオープン状態になる故障で、これではMixerとして働らきません。
手配した部品が正しいかどうかもきちんとチェックしなければ、もしそのまま交換していたら迷宮入りし悩みまくるところでした。
その他、リファレンスや動作確認を実施し、問題ありませんでしたので完了としました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント