IC-729 + AT-160 修理
ICOM IC-729とその純正ATU AT-160がくっついたものの修理依頼です。送受がおかしく、50MHz帯も5W程度しか出ないとのことでお預かりしました。
これでは、送信も受信も、まともな音になりません。
原因はメインVCOの大幅ズレで、4つ共ズレていました。サービスマニュアル通りに調整してOKとなりました。トリマー不具合も視野に入れたのですが、大丈夫でした。
50MHzの出力が3W~5Wとふらついて非常に不安定。最初はALC回路を必死で当たったのですが、問題なさそう。ネット検索したところ、当機種はリレーの接触不良が原因で不安定になるとの記事があちこちに。
リレーは、結構奥のややこしいところにあります。
代替品が無いので、リレーを取り外して接点の洗浄。確かに接触抵抗が上昇していました。
これで、バッチリ50MHz 12W出力が出るようになりました。IC-726/729で50MHz出力のみが不安定な時は、これが不良となっているのは間違いなさそうです。
そのまま、数時間エージングしていると突然受信できない周波数が出てきました。当方でも何度も修理しているサブループVCO不良の症状です。
トリマーを回してVCO電圧を調整しようとしても、あちこち飛んでできません。トリマーの不良で交換することでようやく正常となりました。
その他、リファレンス周波数、キャリアポイントもズレており再調整を実施。
<AT-160が動作しない>
最後にAT-160を接続して、チューニングが取れるかをチェック。ここに来てチューニングが取れません。オーナー様は気がついていなかったようです。
ずいぶんと調べたのですが、本体からのバンドデーターで切り替えリレーは動作するものの、バリコンを回すモーターが無反応です。バリコンの角度を検出するポテンショメーターらしき物も付いており、サーボ機構となっているのはわかるのですが、サービスマニュアルや配線図も見つからず、この分野はテリトリー外(?)なので、不本意ながら修理は見送らせていただきました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- FL-7000 10年ぶりの再修理、メーターランプLED化(2024.10.20)
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- FT-1000MP MARKⅤ バックライトLED化(2024.02.22)
- IC-2500 1200MHz PLLアンロック(2023.11.12)
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
コメント
古いアーティクルにレスするのも何ですけど
これ中に切り替えスイッチがあって、
Ather と 721/726 と切り替えするようになって
ます。いまさらですけどね・・・
日本語のマニュアルには書いてないんですよ・・・
というかたぶんご存じだと思いますが・・
投稿: JH8XVH | 2022年5月30日 (月) 21時48分
当然、この記事はオーナー様からお預かりしたものであって、ATU購入時に正常動作していたかがポイントになりますね。取説も何も同梱していないし、切り替えスイッチの存在なんて知るよしもありません。それをいかにも、こちら側に瑕疵があるような書き込みはいかがなものかと。
バンドデーターを受けてリレーが正常に動くのに、サーボ機構が動かない? というのは切り替えスイッチがどのようなことをやっているのか、せめて配線図があれば気づいていたと思います。
数ある無線機メーカー、数ある無線機のやオプションの種類・・・それの動作原理/配線図/使用デバイスなどを一個人が全部知って完璧に修理するなんてのは、私はそんな超能力者ではありません。不可能に近いです。
投稿: JF3DRI | 2022年6月 8日 (水) 15時04分