1,800,000アクセス達成
いつも弊プログへの来訪ありがとうございます。
月に3回程度しか更新していないのに、180万PVを達成しました。平均で約1,000/dayのアクセスがあります。GoogleやYahooで「アマチュア無線機 修理」で検索すると、上位に出てくるよって言われてますが、検索での表示だけで実際は修理件数をこなすことができてないのも確かです。
マニアックなこのブログがなぜ、こんなにアクセスあるのかもよくわかっていません。記事に興味を持たれるのか、それとも修理して使いたい無線機がたくさんあるのかは。
執筆に関しては、ただ部品を交換して直っただけではなく、故障するプロセスを理論的な流れて推測して「なぜ故障したのか、故障による他回路の影響はどうか」をできるだけ書いているつもりです。
例えば「電解コンデンサは消耗品だから年数が経ったものは全数交換すべき」というのか、まかり通っており、そういう修理手法も間違いではありません。しかし、私のこれまで修理したもので電解コンデンサが不良となり動作しなくなった例はほんの少しです。やみくもに部品を交換して修理するのではなくピンポイントで故障箇所を特定していくポリシーは、これからも続けていきたいと思います。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
「その他」カテゴリの記事
- オシロスコープ時計、アナログオシロとデジタルオシロの比較(2023.01.10)
- あけましておめでとうございます。(2023.01.01)
- 2022年12月度1アマ、スミスチャートの問題解説(2022.12.06)
- スミスチャートを直感的に説明してみる(その2)(2022.09.02)
- スミスチャートを直感的に説明してみる(その1)(2022.08.31)
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(6)(2021.12.30)
コメント