« TL-922 送受切り替えリレー交換 | トップページ | FT-2312 その後⇒復活 »

2016年2月27日 (土)

FT-757GX 臓器移植

757_05

ディスプレイドライバーIC不良のため、修理不能だったFT-757GX、幾度もメールでやり取りし、オーナー様はどうしても修理して使いたいとの強い想いがあり、オークションでFT-757SXの動作品を落札し、当方へ送付されました。

757_06

ドナーである FT-757SX から臓器摘出手術を実施します。健康なカラダからの摘出なので、倫理委員会は通らないでしょうね。 異議申し立てされるかもわかりませんww

757_08

移植手術は、拒否反応も無く無事に完了しました。なお、出術に費やした時間は、2時間ぐらいでしょうか。

757_07_2

術後の健康診断を実施したところ、18MHz/24MHzが送信不可の状態のままであることがわかりました。FT-757GXⅡとは異なるので、回路を追ったところ、解除するには、写真のダイオードを2つカットすればOKということが解りました。

その他、28MHzの100W化、各種再調整を実施し、完了としました。

※今回の修理のように、治療方針をオーナー様とやり取りし、意向に合った方向とするため、修理依頼は メールでの受付のみ としております。未だに直接電話を掛けてこられる方がいらっしゃいますが、電話だとこのような方向性を決めることが難しくトラブルの原因となるため、一切受け付けておりません。

|

« TL-922 送受切り替えリレー交換 | トップページ | FT-2312 その後⇒復活 »

無線機修理/リストア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FT-757GX 臓器移植:

« TL-922 送受切り替えリレー交換 | トップページ | FT-2312 その後⇒復活 »