FT-757GX 発煙
YAESU FT-757GX 最近、この機種の修理依頼がとても多いです。それだけ人気が有った機種なのか、それとも検索で“FT-757GX 修理”とすれば、ココが出てくるからなのかは定かではありません。
「煙が出て臭いにおいがした」とのことでお預かりしました。非常にわかりやすい症状です。聞くだけでピンときました^^
発見。やはり、オレンジ色のタンタルコンデンサーが燃えてしまってます。左側のも、燃える寸前までに。
基板を外して、全てのタンタルコンデンサーを交換します。実はコンデンサーのみではなく、交換後組み立ててから送信にならないので、調べていくと送受切り替えに使っている2SA1012も不良となっていました。代替品を手配、巻き添え喰らったようです。
見事に燃えています。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- FL-7000 10年ぶりの再修理、メーターランプLED化(2024.10.20)
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- FT-1000MP MARKⅤ バックライトLED化(2024.02.22)
- IC-2500 1200MHz PLLアンロック(2023.11.12)
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
コメント
お久しぶりです。
我が家にも休眠中でしばらく火を入れていない同型機がありますが、火を入れる前に確認した方かいいのかな。でも火を入れなければパンクしなさそうだし。
通常の電コンだと外見が膨らんだりしてわかるのですが、タンタルコンでも何か外見の変化あるでしょうか。またタンタルコンって寿命が割合短い?理論でも経験でも何かご存知でしたら。
投稿: kqh | 2015年11月 7日 (土) 07時21分
kqhさん
タンタルコンデンサーは、写真のように樹脂で完全にモールドされているため、不良であるかどうかは外観では判断できないです。これまでの修理依頼からの経験からすると、長期間に渡って保管しておくと不良になるような気もします。
タンタルコンデンサーは、電解コンデンサーのように液漏れしませんが、ショートモードで故障するため、大電流が流れて焼損するようで、最近のものでは、ヒューズを内蔵したものもあるようです。
投稿: JF3DRI | 2015年11月 7日 (土) 12時02分
西村さん ご無沙汰です。
忙しいとは 思いますが
ボチボチ HP 更新しませんか。
東京にて 毎朝楽しみにしています。
投稿: JE3KAM | 2015年11月12日 (木) 15時23分
修理が進まないんで更新したくともできないんです。
ガンガン数をこなすことできれば、ガンガン更新していきますが1台修理するに、2週間とかはザラ。こんなので、メシ食えるかかどうか考えてみて下さいよ。ホンネはこんなの辞めたいです。
時事ネタとか無線以外の事を書いてもつまんないでしょう。そんなので良ければ書きまっせ。
投稿: JF3DRI | 2015年11月12日 (木) 23時36分