2015 全市全郡コンテスト
50MHz CW ハイパワー部門(C50H)で、いつものごとく参加しました。結果は上の通りで、歯抜け時間が多いものの、当局の過去最高得点を出すことが出来ました。
今回、いつもは殆ど呼んで貰えない大阪市内の細かい区からコールがたくさん頂いたきました。スキャッターも発生せず、6, 7, 8エリアが全く出来ていないというのに得点が伸びたのは3エリア内からの参加が多かったからのようです。
ワンエリア向けのコンデションは開始当初は不調、夜中は30分~40分おきに上下していたようです。一番良かったのは、10時JSTぐらいと15時JSTあたり。これだけめまぐるしく変化すると感じたのは初めてです。
いつものことですが、コールいただいたのにどうしてもコピーできなかったものとか、無視してCQ出し続けていたのも多く申し訳ないです。
これで今年もJARL 4大コンテストは終了ですね。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 5 BAND DXCC 盾(PLAQUES)が到着した(2022.05.06)
- TX5N Raivavae, Austral Islands Pedition迎撃結果(2022.04.30)
- 2022年 ALL JAコンテスト(2022.04.26)
- 実質10日で完成してしまった17m WAS(2022.03.10)
- 朝の18MHz帯、北米とのコンデションがすばらしい(2022.03.04)
コメント
ワッチしてたんですが2,3,4,5エリアはさっぱり聞こえませんでした.
いつかお会いしましょうHi
投稿: Yamada | 2015年10月13日 (火) 14時02分
Yamadaさん、GWの伸びは悪かったですね。いつもできる福島でさえ全く聞こえない状況。
Esが発生する6m and DownでなければQSOは無理かも。
投稿: JF3DRI | 2015年10月13日 (火) 18時42分
お疲れさまでした。
ある事情もあって、ほとんどQRP+他のバンド用のアンテナで呼ばせていただいたんですが…1や2に負けっ放しで諦めました(^^;;
投稿: JI3KDH | 2015年10月13日 (火) 21時07分
あらら、こっちのアンテナは殆ど東向けだったせいもありますね。西は飛ばないんで、どーしても東向けてしまいます。
投稿: JF3DRI | 2015年10月13日 (火) 21時24分
深夜のQSO、ありがとうございました
日曜夕方に西へ向けたアンテナで茨城県水戸市の固定局が聞こえたので、Scが出たのかと思っていましたが違うみたいですね。なんだったのだろうと今も思っていますhi
投稿: きこり@JH最大の難所 | 2015年10月16日 (金) 20時46分
きこりさん
いつもコールありがとうございます。中津川市、今回は珍しく常置場所からだったのでしょうか。水戸市の某局はガンバってましたね。常時聞こえていました。
投稿: JF3DRI | 2015年10月17日 (土) 21時19分