IC-726 蝋の海に阻まれて・・・
アイコム IC-726 約500kHzおきに送受信できないとのことでお預かりしました。
500kHzおきに送受不良となるのは、前回修理したものと同じく、DDS PLLループのロック外れでした。写真のコイルを伸ばすことで、帯域内でロックしました。調整は、かなりクリチカルでテクニックを要します。
この症状は、IC-726/721に多く発生するようですね。
これで完了だと全体の動作テストをしたところ、22MHz以上で送信も受信もできません。調べたところ、この周波数帯のローカル発振出力が停止しており、メインループVCOが発振していないことがわかりました。
VCOユニットを開けてみたところ、写真の通り蝋の海。発振しない部分 (4つある一番左の部分ね) の蝋を掻き出して、原因を調べようとしたのですが、蝋の海が行く手を阻み、テスターで当たることもできず、どうしても不良部品を特定することができず、不甲斐ないですが、22MHz以上のバンド(50MHzはOKなので、24MHz帯と28MHz帯) は修理不能となってしまいました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(6)(2021.12.30)
コメント