2015 ALL JAコンテスト
今年も参加しました。ALL JAコンテストの結果です。
睡眠時間2時間程度、じーさんのメシの支度とか家事せんとあかん身分なので完全フルじゃないけど老体に鞭打ってガンバリました。参加部門はいつもの C50H 、コンデションの移り変わりは下記の通り。
・21:00開始~深夜にかけてGWが全く伸びず。ワンエリアが遠い。
・その傾向は、早朝も同じ。今回のコンテストは低得点レベルの争い
になるんじゃと・・・。
・そんな中でも福島県移動の局からコール。7エリアから唯一GWで
飛ばしてくる局。さすがだ。(東白川郡?)
・昼ごろになってGWがずいぶんと伸びてきた。
・夕方、南南東方向でスキャッター発生。九州のマルチゲット。
・しかし、ウチの9eleは地上高が高すぎでスキャッターは苦手。
・結局、福岡、鹿児島、宮城のみ。
・スキャッターと共に沖縄がEsでオープン。2局と交信。
・夕方~終了(21:00)にかけてGWが良く伸びた。
・ワンエリアで最後まで残った栃木県からなんとQRP 5Wで
コールされQSO成立。
今回の50MHzはスキャッターをうまく活用できかによって、優劣が決まったような気がします。QSOしていただいた各局、ありがとうございました。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
コメント
HFのアンテナつないでちょっとだけ聞きました.
近県の限られた局数しか聞こえませんでした.
一瞬,岡山がスキャッタ?で聞こえました.
ちゃんとしたアンテナ上げて青森をサービスできるようがんばりますねHi
投稿: Yamada | 2015年4月27日 (月) 22時40分
平川市の知り合い局がC50でガンバっていたのですが、7エリアで50MHzは空振りCQ連発で呼ばれない苦痛のようですね。
Esが出れば良いのですが、今回は宮城県以北は全滅でした。
投稿: JF3DRI | 2015年4月27日 (月) 23時08分
お世話になります。
いつも修理記事を楽しく拝見させていただいております。
今回もQSO有難うございました。
中々このコールで出る機会は少ないですが、出るときは50MHzがそれなりに飛ぶロケで出ますので、またよろしくお願いします。
投稿: JR4FLW | 2015年4月28日 (火) 20時38分
QSOありがとうございました
岐阜県東部の山の上で聞く信号はとっても強力でした
投稿: きこり@JH最大の難所 | 2015年4月28日 (火) 23時45分
JR4FLWさん
いつも貴重な鳥取のマルチありがとうございます。ここからは西向けのロケが悪いので、貴局がいなければ絶対できません。
きこりさん
C50での参戦だったのですね。終始強力に届いていました。
投稿: JF3DRI | 2015年4月29日 (水) 21時23分
今回も淡路島の社団から、マルチOPでした。参加部門および、エンコー、ありがとうございました。
明け方にちょっとだけ、50MHzCWへ500Wで参戦しましたが、いまひとつでした。呼んでも返事の無い1エリアの局が2~3割ありました。逆に、私も取りきれなかった覚えがあるので、呼んだけど?すら返せないケースがあったと思います(^^;;
夕方が良かったようですが、ハイバンドも良かったのでそちらに釘付けになってしまいました。
投稿: jo3jye/3 | 2015年5月 1日 (金) 07時56分