FT-707S 変調かからず他
YAESU FT-707S SSB/AMで変調がかからず、CWではMOXスイッチ(SENDスイッチ)を押すだけで連続してキャリアが出てしまうということでお預かりしました。
<変調が乗らない>
目視チェックをしていると、写真の通りコネクターの所で配線が切れていました。基板の取り出し時の不注意で切断してしまったのでしょう。
<CWが送信しぱなっしになる>
RFをON/OFFするキーイング回路部が不良と基板を取り出してみると・・・明らかに触った形跡があり、上手とは言えないハンダ付けがしてありました。回路と照らし合わせながら、チェックしていくと、矢印の部分がハンダブリッジとなっており、ここの手直しとハンダのやり直しすることで、すんなりと正常になりました。
結局、この故障は「修理しようとしたところ、よけい傷口が大きくなってしまい、どうすることもできなくなってしまった」本末転倒が原因でした。不良交換した部品は一つもありません。
他の回路も、何やらいじってあり、全てを診るのは無理でした。
そのほか、Keyジャックが割れていたので交換することに。モノラルプラグでスイッチ付きのモデルは、もう無いようなので、ステレオプラグでスイッチ付きに交換し、完了としました。
回路を理解せずに手を加えて、訳のわからない改造をした機種は修理不可能となってしまう可能性もありますので、ご注意ください。基板を外すだけでも、配線が断線することもあり、そのあたりのノウハウや経験も必要なことも。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- ファイナルが飛んだ2mリニア LA-2065R、別トランジスタに(2020.12.08)
- 1200MHz機の豚のしっぽは交換するほうが良い(2020.11.26)
- IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?(2020.09.13)
- T-599/R-599 トランシーブができない。(2020.07.28)
- FT-747GX 周波数がふらつく(2020.07.05)
コメント