FT-101ES パワーが出ない
YAESU FT-101ES パワーが出ないとのことでお預かりしました。この機種も初ではありませんが、多岐に渡ったバージョンがあるし、直感的に修理ができないので時間がかかってしまいました。
ドライブがかかっておらず、ファイナルのIPがアイドリング以外流れません。そこで、ドライバー管の12BY7A周辺をチェックしたところ、抵抗が焼損していました。配線図に赤字で書いていますが、なんと18kΩのところに1.8kΩが付けてあり、これでは5.1kΩが焼けるハズです。また、10μのパイパスコンデンサが付いていません。オーナー様に問い合わせたところ、動作しないものを入手したらしく触っていないとのことです。
これで、ファイナルのドライブがかかるように。
(10μ 315Vの電解コンは、バージョンによっては付いていないのもあるようで、もともと付いていなかったかもしれません・・・このあたりがYAESUのイヤラシイところ)
出力がでたものの、不安定だったのでリレー接点の洗浄と、バイアス回路基板(オーナー様がコンデンサを全て交換したものを予め用意していただいた) を入れ替え、ようやく安定して出力が出るようになりました。
トラッキング、キャリアポイント、キャリアバランス等を調整し、完了としました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント