修理受付から完了までの流れ
※依頼件数が増えると受付を一時中止することがあります。
ブログTopでアナウンスしていますので確認お願いします。
<修理受付から完了までの流れ>
個別に連絡しておりますが、修理依頼が多いので以下の手順で対応しております。
1.修理の受付
必ずメールでご依頼ください。このブログのコメント欄に記入
いただいても連絡の方法がありませんので受付とはなりません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2.予約リストへの記入
当方での対応可否をご連絡し、提示条件でOKであれば、
当方で管理しております予約リストに記入致します。
併せて、概要のお待ちいただく期間(2ヶ月とか3ヶ月とか)
も連絡します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3.当方から送付の案内メール発信
順番が来ましたら、当方より送付先のメールを発信いた
します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
4.オーナー様から品物の送付
元払いの宅配便で指定の住所へ送付お願いします。
梱包は元箱があれば最良ですが、無い場合は、ショックに
耐えられるよう、厳重な梱包でお願いします。
(大切な無線機です。これまでに破損していたこともありました)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5.到着、修理着手
当方に部品在庫が無い場合、オーナー様にお願いすることも
あります。(当方での手配も可能です。)
修理不能の場合は、別途ご相談の連絡を致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6.修理完了のご連絡
不具合箇所、修理内容、修理代金のご連絡をメールで発信致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7.オーナー様への品物発送
ヤマト運輸、着払いにて発送致します。
| 固定リンク
「1.修理のご依頼について」カテゴリの記事
- 修理受付中止と当ブログの今後に関して(2019.05.09)
- 修理受付中止のお知らせ(2016.06.27)
- 修理受付から完了までの流れ(2014.12.16)
- 修理のご依頼についての基本ポリシー(2013.12.05)
最近のコメント