FT-1021X 温まるとパワーがふらつく
連続でFT-1021X (FT-1000) の修理。前回にファイナルを交換したオーナー様所有のもので、最初は出るが、温まってくるとパワーが出なくなるという症状です。
受信しているだけでも、パワーが出なくなることを確認しました。不良回路、めぼしを付けたところは・・・
1.パワーコントロール回路
2.APC回路
3.電源回路
4.送信PA部
の4つ。 1 はALCが掛からないのでシロ。2 はプロテクションが掛かっている様子も無いのでシロ。受信状態でも、ファンが回り出すので電源回路をまずは疑った。電源の放熱器をトントンと叩くと多少変化する、これは怪しいと各電圧を測定してみたが、がふらつくことも無く正常。 うーん、解らない。
ではPA部か・・接続されているTMPコネクターを触ると大きく出力が変動する。見つけた!!
このコネクターの接触不良と、ハンダ付けが怪しかったので、やり直したところ、ふらつきはピタっと治りました。
なぜ、電源の放熱器をトントンすると変動したか??PA部と電源部はくっついているのてその振動が伝わったからでした。
IF SHIFT/WIDTHの中心点がズレているように感じたので、PLL基板の発振周波数を再調整して完了としました。
非常に重い無線機なので、2階まで持ち上げるのに、いつも苦労します。ロープを巻いて首からの力も利用して。なんせ、私の体重の3/5あるんですから。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- ファイナルが飛んだ2mリニア LA-2065R、別トランジスタに(2020.12.08)
- 1200MHz機の豚のしっぽは交換するほうが良い(2020.11.26)
- IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?(2020.09.13)
- T-599/R-599 トランシーブができない。(2020.07.28)
- FT-747GX 周波数がふらつく(2020.07.05)
コメント