第35回全市全郡コンテスト
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 5 BAND DXCC 盾(PLAQUES)が到着した(2022.05.06)
- TX5N Raivavae, Austral Islands Pedition迎撃結果(2022.04.30)
- 2022年 ALL JAコンテスト(2022.04.26)
- 実質10日で完成してしまった17m WAS(2022.03.10)
- 朝の18MHz帯、北米とのコンデションがすばらしい(2022.03.04)
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
先日のACAGではQSOありがとうございました。
私は標高2100mの山の上から5エレで出ていましたが、とても安定して入感しておりました。
また、聞こえておりましたらよろしくお願いします。
投稿: JA1OTP | 2014年10月15日 (水) 19時59分
JA1OTP局、交信、そしてコメントありがとうございます。
いつもコンテストはC50で常置場所から参加しています。16001、嬬恋村かどこかからだったのでしょうか。こちらは奈良盆地に位置してますが、ワンエリア向けは開けているロケからQRVしています。
投稿: JF3DRI | 2014年10月15日 (水) 23時27分
おはようございますm(__)m
移動地は中之条町です。
志賀草津高原ルートの駐車場からでした。
西方面には開けたロケーションでして、一瞬でしたが4エリアがGWで聞こえました。
煙の上がった御嶽山も見えました。(御嶽山の方向にビームを向けると、奈良や大阪と出来ます。)
投稿: JA1OTP | 2014年10月16日 (木) 08時40分
微弱な信号ピック,有り難う御座います、サフィックス似てる局多いですね、今後とも宜しくおねがいします。
投稿: JM1IDR | 2014年10月22日 (水) 17時06分
JM1IDRさん
ワンエリアで唯一のP局でした。こちらは、常時500Wでやっていたので、5W vs 500W 電力比100倍(20
dB)と交信できたのは驚異的です。
よく似たコールに茅ヶ崎のJF1DIR局がアクティブですね。
投稿: JF3DRI | 2014年10月22日 (水) 17時44分