TV-502 再調整
先の TS-520V と共に TV-502 の動作確認依頼もありました。トランスバータの修理は初めてです。オーナー様が取説も同梱いただいたので、見ていると親機が TS-520V/S でないTS-520X/D の場合、本体に改造が必要なようで、初めて知りました。TS-520V/Sは、背面にトランスバータスイッチが付いていて改造する必要がなくなっています。
うまく動作しないのは、本体との接続用のRCAピンジャックが腐食して接触不良となっていたからであって大きな不具合はありませんでした。ただ、出力が6W程度しか出なかったため、ALCを再調整したところ10W出るようになりました。
右の写真の通り、スワロー誘電製のプリアンプが内蔵されており、144/145MHz切り替えスイッチを交換してON/OFFできるようにも改造されていました。このプリアンプ並びに他の再調整を実施し、完了としました。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- ファイナルが飛んだ2mリニア LA-2065R、別トランジスタに(2020.12.08)
- 1200MHz機の豚のしっぽは交換するほうが良い(2020.11.26)
- IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?(2020.09.13)
- T-599/R-599 トランシーブができない。(2020.07.28)
- FT-747GX 周波数がふらつく(2020.07.05)
コメント