« IC-575D 過電圧印加 | トップページ | 不思議な伝搬だらけな50MHz DX »

2014年6月28日 (土)

クラニシ BR-510D 修理

Br510_00

クラニシのアナテナアナライザー BR-510D 強い静電気が掛かり、UHF帯は動作するがHF~VHF帯が動作しなくなったとのことでお預かりしました。もしデジタル回路が故障していたら、修理不能という条件付きで。
クラニシも倒産して、修理不可能なんですね。


Br510_02

周波数カウンタがでたらめな表示をしているので、発振していないと判断。そこで、手持ちの自作ディップメータを発振させて、基板に近づけてみると・・・カウントが始まりメーターも振れました発振回路の故障と断定です。


Br510_04

中身は基板が別れており、結構複雑な回路となっています。
写真は、発振回路の基板。ここの何かが不良となっていることは間違いありません。


Br510_03

Br510_05


簡略化された配線図はネットで見つけましたが、デジタル部分を大幅に削除してあるようです。また、UHF帯の発振回路も記述がありません。
それでも、HF~VHF帯発振回路はその通りだったので、重点的に調べると、矢印で示した 2SK998 というJ-FETゲート・ソース間がショート状態になっていました。
このFETは、ネットで探しましたが入手困難です。そこで、規格を調べると自作派には定石 J-310 が近いことがわかり、3本共交換することとしました。

結果は思った通り、発振を開始しメーターが勢い良く振れました。しかし、微妙に特性が異なるせいか、周波数を可変していくと上端と下端で発振停止していまうレンジが見つかりました。それでも、150MHz以上がダメとかであり、アマチュア無線の各周波数帯は全てカバーしており、問題ないと判断しました。

Br510_06

サービスマニュアルが無いので、校正法がわからずそのままとしましたが、75Ωの終端を付けてみると、ちゃんとSWR=1.5 ( 75/50 = 1.5 ) を示し、完了としました。

|

« IC-575D 過電圧印加 | トップページ | 不思議な伝搬だらけな50MHz DX »

測定器」カテゴリの記事

無線機修理/リストア」カテゴリの記事

コメント

初めまして。自分は埼玉県熊谷市の斉藤と申します。早速ですが、KURANISHIのBR-510Dが動作不良となり困っていた所このぺーじを拝見いたしました。そしてを修理お願いできないかと思い投稿させて頂きました。
・症状と致しまして、ローバンド帯『Fポジション』の測定レンジが動作してくれませんで3.5Mhz帯のアンテナが測定できない状態です。その他の部分は異常は感じられません、そのような症状です。
修理をして頂ける所が分からず困っておりました。
とりあえず見て頂く事は可能でしょうか、見て頂いたうえでNGで有りましたらそのままお返し頂いて結構です。
宜しくお願いいたします。
埼玉県熊谷市 斉藤

投稿: 斉藤 茂  | 2016年4月 1日 (金) 20時17分

当コメント欄に記載戴いても修理受付できません。左上にある「1.修理のご依頼について」を良く読んでご依頼お願い申し上げます。

投稿: JF3DRI | 2016年4月 2日 (土) 00時47分

初めまして。福岡の山中と申します。BR-510を使っていますが、乾電池の液漏れを起こしてしまい基盤を外してパターン部をクリーニングしました。表示がすべてパラパラと
表示して、いくつにマッチングが取れているか分からない状態でしたが、表示のパラパラは無くなり見やすくなったのですが表示が1桁アップと言いますか、145Mhzが1450Mhz
となってしまいました。直接Rigに繋いで発信を145.00Mhz
で確認した所、問題なく145.00で発信しSメーターはフルスケールになります。何が原因かこれだけで想像つきますでしょうか?アドバイスをお願いします。

投稿: 山中敏和 | 2021年3月17日 (水) 19時44分

カウンター部は、記載の配線図の通り公開されておらずブラックボックス化しています。1桁ズレるという症状の予測は難しく、不明です。

投稿: JF3DRI | 2021年3月18日 (木) 11時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラニシ BR-510D 修理:

« IC-575D 過電圧印加 | トップページ | 不思議な伝搬だらけな50MHz DX »