Belcom Liner 70A
これは修理案件じゃないのですが、古い無線機やパーツ類を一式譲ってもらった中の一つで、少し触ってみました。 ベルコム(日本電業)Belcom Liner 70A 430MHzのオールモード機です。1976年発売、定価159,800円と高価でかつ、マニアックな無線機で、発売当時は430~440MHzをフルカバーできる唯一の無線機だったように思います。
一応、動作はしますが、不具合があり、まだ全てをチェック・調整するに至っていませんが、全面パネル、ツマミ類を洗浄したところ写真の通りキレイになりました。
メインダイヤルが、TS-600/700と全く同じ機構・ツマミを使っているようです。そして、左のスイッチ群は、TS-520/820と同じもの・・・何か関係が有ったのでしょうかね??
中身は、FT-101のようにユニット基板化されていて修理するにはちょっとめんどうです。しかし、すごく手の込んだ作りで裏面の配線は測定器を思い起こすような感じです。もっとも、この基板を刺すコネクターに430MHzを通すって考えると疑問が残りますが・・・。
ワイドFM (たぶん) だろうし、現状の無線機からすると感度も悪そうだし、眺めて楽しむ分には良さそうです。そのち、オークションに出品するかもしれません・・・。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- ファイナルが飛んだ2mリニア LA-2065R、別トランジスタに(2020.12.08)
- 1200MHz機の豚のしっぽは交換するほうが良い(2020.11.26)
- IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?(2020.09.13)
- T-599/R-599 トランシーブができない。(2020.07.28)
- FT-747GX 周波数がふらつく(2020.07.05)
コメント