« TS-790 430MHz出力無し+144MHz基板炎上 | トップページ | IC-371D クリーニングと感度調整 »

2014年3月25日 (火)

3B8DB モーリシャス ようやくWkd

たまには無線の話題も。
このところ、50MHzのコンデションが良く、ようやくサイクル24の最盛期が来たって感じです。西向きロケが悪い当局でも、なんとかアフリカ モーリシャス、3B8DB とQSOができました。
(かなり弱くて、それなりのCWを聴く耳が必要な動画ですが・・・)
この他、3月の初めには LU, PY, CE と南米との交信も成功しています。

|

« TS-790 430MHz出力無し+144MHz基板炎上 | トップページ | IC-371D クリーニングと感度調整 »

50MHz DX」カテゴリの記事

コメント

もっとガッツリ入っているのかと思ったら、やはりそんなに強くないんですね。これじゃウチからは無理ですわ。

投稿: jf3lop | 2014年3月29日 (土) 00時41分

北海道からしたら、聞こえる時点で、めちゃくちゃ羨ましいのです。しかも私の無線機は、全て10年以上経過している無線機ばかり。夢のまた夢デス。

投稿: JH8XVH | 2014年3月30日 (日) 11時17分

絶対に無理だと思っていたら、なんと聞こえ、しかも出来ました。聞こえていたのは5分程度でしたがしっかりとリターンがあったので安心しました。WACにはEUが必要ですので、なんとか今年中にできればと思っています。

投稿: jf3lop | 2014年3月30日 (日) 13時33分

JF3LOPさん
昨日は良かったですね。おめでとうございます。
こちらもSメータをちらほらと振らせるレベルで聞こえました。それに、50.108で出ていた3B8FQもQSOできたし。

JH8XVHぽぽさん
ご無沙汰しております。JA8はキビシイようですね。JL8GFB局のところだけは別格なようですけど。10年前の無線機ということですが、最新式に変えても画期的に聞こえるようになることは無いと思います。初代IC-756を20年以上使ってましたが、この機種でDXCCができたようなもんですから。

投稿: JF3DRI | 2014年3月30日 (日) 14時37分

おめでとうございます。

それにもましてノイズの少ない環境がうらやましい・・・・・・

投稿: JP1LRT | 2014年4月 4日 (金) 09時06分

こんにちは 久しぶりです。JE3GRQ 高田です。
この時私もDB、FQ QSO 先週3B8DB QSL到着 +1up
やっと3B8強く入感したタイミングにシャックにいました。最近中近東が入感している様ですが、ZSまで伸びないかと期待してます。

投稿: JE3GRQ(高田) | 2014年4月13日 (日) 08時40分

JE3GRQ高田さん
時々、DXをコールされているのを耳にします。西方面は、そちらのロケーションのほうが良いのではないかと思いますが・・・。
南米もできたことだし、悪いと言われる、このサイクルでWAC達成したことになりますね。

投稿: JF3DRI | 2014年4月14日 (月) 11時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3B8DB モーリシャス ようやくWkd:

« TS-790 430MHz出力無し+144MHz基板炎上 | トップページ | IC-371D クリーニングと感度調整 »