今年も関西アマチュア無線フェスティバル参加
例のごとく13日、14日の両日、大阪池田市で開催された関ハムへ参加してまいりました。
いつものことながら1日目、開催直後は大変な混雑、昼ごろになるとずいぶんと空いてきます。
いつもお世話になっているここのブースで、私も少しだけパーツやらを出品していました^^
ジャンク漁りもせず、変換コネクターを少々と控えめな購入となりました。
今回の最重要的成果・・・昨年のハムフェアでひとつ、カウントされず完成しなかった6m DXCCが101Eでフィールドチェックでパスしました。結局、完成まで35年掛かったことになります・・・^^
フィールドチェックは6mでの申請が珍しいせいもあってか、古い昔のQSLカードが出てくるごとに、ギャラリーが「お、懐かしいなぁ~。これ、オレも持っているぞ・・・」とハムフェアのような緊張感が無く、わきあいあいと実施していただいたので楽しかったです。チェックしていただいたJG3QZNさん他、ありがとうございました。また、ボランティアでやっているとの事でご苦労様でした。
その他、アイボールいただいたたくさんの方々、ありがとうございました。楽しい2日間を過ごすことができました。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
コメント
お め で と う ご ざ い ま す。!!!
いやぁ 無事にパスしたとのことでなによりでした。
壁紙が来ましたら繊月で祝杯を挙げまひょうで。もう1回 おめでとうございます。乾杯!!
投稿: JA3GN | 2013年7月15日 (月) 11時41分
DRIさん、50MHzDXCCおめでとうございます。フィールドチェック中にお声がけしました神戸市のJE3PCP石田です。私もHFのエンドーズメントのフィールドチェックに行った所でした。また、50でQSOをお願いします。
投稿: JE3PCP | 2013年7月15日 (月) 15時28分
JA3GNさん
ありがとうございます。やっとこさ・・・って感じです。熊本の弟から、繊月を手配しておこうかな^^
JE3PCP石田さん
初めてのアイボールありがとうございました。あのルームに居ると、良くコールを耳にする錚々たるDXer達がやって来てました^^ また、6mでよろしくお願いします。
投稿: JF3DRI | 2013年7月16日 (火) 21時56分