JRC NRD-92受信機の修理
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- ファイナルが飛んだ2mリニア LA-2065R、別トランジスタに(2020.12.08)
- 1200MHz機の豚のしっぽは交換するほうが良い(2020.11.26)
- IC-PS35のN110 【CDS+ネオン管】は不要か?(2020.09.13)
- T-599/R-599 トランシーブができない。(2020.07.28)
- FT-747GX 周波数がふらつく(2020.07.05)
| 固定リンク
コメント
おぉぉ、聞いてみたいなぁ~!!
投稿: JI3KDH | 2013年6月25日 (火) 20時49分
残念ながら本日納入済みです。
先般のWatkins-Johnsonと比べたイメージとしては
AMの音質 ・・・ Watkins-Johnsonの勝ち。
SSBの音質 ・・・ NRD-92の勝ち。
CW ・・・ 残念ながらちゃんと聞いていない。
使ってある部品は、さすがプロでBPF切り替えはPINダイオード、過入力防止のクランプダイオードもPINダイオードを使う等、混変調特性には十分配慮した設計になっていました。
投稿: JF3DRI | 2013年6月25日 (火) 22時22分