TS-520S,TS-520V 2個イチ修理
お預かりした TS-520S, TS-520V。 520V の方は錆びが多く、キャリングハンドルが無いなど少し品位が落ちます・・・といっても中身の部品は 520S より良いのですが。
分解掃除・・・同時進行です。
520Sのメータ が日焼けしていたので 520V から移植。
520S側のVFOに例の発振停止が有るのと、520V側が品位が高かそうだったので移植を考えたのですが、分解した形跡があり、ダイヤル板に取り付けミスによるキズが付いていました。よって、520SのVFOを分解修復しました。
※掃除のビフォー、アフター
520Sはここまで完了。あとは、ファイナル中和、キャリアポイント、バラモジなどの調整が残っています。
TS-520Vはどうしようか、迷い中。メンテするか、それとも部品取り用においておくか、いやいや50MHzモノバンドに改造するとか・・・
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(10)(2022.01.21)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(9)(2022.01.10)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(8)(2022.01.05)
- 1400円で落札した不動のTS-700で遊ぶ(7)(2022.01.01)
コメント