Newly arrived QSL from Buro. 島根便到着
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コレの結果。う~ん、やっぱり移動局が参画してくると負けますね~。昨年はALL JAが入賞したんでヨシとしましょう・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お待ちの患者さん、どんどん診察室へ案内しております^^
IC-731S 前にも修理を賜った機種、エンコーダ不良と全く受信ができないということで、お預かりしました。エンコーダの不良は前回と同じと思われたので、オーナーさまから、ICOMへ補修部品を手配いただき、送付していただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続きです。結論として、ダイヤルUP不具合、そして別の症状の修理も断念して現状 (とりあえずは使用できる) で修理を完了することとしました。理由はピン数の多いデジタルICの交換に関して・・・・
・両面基板を使っているため、専用工具
(半田吸取り機など)が必要であり吸上げ
電線で行うと基板パターンの剥離なとを
引き起こす懸念がある。
・内部に湿気が掛かった形跡があり、基板自体が水分を吸収し、リークを起している
可能性も否定できず、IC交換しても完治する保障がない。
・上記の理由で2次被害が発生し、全く動作しなくなることも考えられる。
ということです。その他、多臓器不全を起しており、修復した箇所とできなかった箇所を次ページに記します。10Hzステップで使うと、違和感なしでUPができるし、修理はここまでとし、オーナーさまへ返却することと致します。
※てっとりばやく言うと、DRIラボの修理能力では限界です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日、Wake Is. からQRVしている KH9/WA2YUN と交信できました。6mでのKH9は1989年10月のN8BJQ/AH9 以来。 本日も動画の通り、50.014MHzでビーコンが良く聞こえたのですが、ご本人は出てきませんでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント