ハムシンポ、痛恨の欠席
本日は、尼崎で開催される関西ハムシンポジウムに出席する予定だったのですが、不覚にも風邪を引いてしまい、行くことができずじまい・・・38度の熱ではダメですね。
ハムフェアで屈辱だったDXCCのフィールドチェック、各位とのアイボール、溜まったQSL転送を行うべく、準備万端だったのですが・・・
誠に残念。くやしい!!
(熱はようやく下がりました・・・)
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 可変BPFを作ってみた、その後盛大に発振してしまう(2025.05.14)
- Aliexpressで安く購入できるモジュールを使ってダイレクトコンバージョン受信機を作ってみる(2025.05.11)
- 160m DXCCと5B DXCC盾のメダルが届いた(2025.04.10)
- LoTWから160m DXCCの申請(2025.03.13)
- ガンバっても交信できなかったの報告(2025.03.03)
コメント
それはそれは…健康であればこそ、催しなどはいくらでもありますので、どうかお大事になさって下さい。DXCCはお預けで、まだしばらく遊べそうですね(^^)
自分は不勉強でして、そのような催しがあることすら全く存じておりませんでした(^^; (いやまぁ知っていたとしても、この時期とても立ち寄らせていただくような時間を作れない状況ではあるのですが)
投稿: JI3KDH | 2013年1月20日 (日) 21時13分
杉山さん
ありがとうございます。8割方、体調は回復しました。
DXCCの申請は紙QSLをJARLへ送付してチェックしてもらう形式でもかまわないのですが、やはり一抹の不安(運送トラブル)がありますから、できればフィールドチェックがいいなと考えています。次は関ハムになりますね。
このご時世、仕事が忙しいのはいいことだと思います。というか、自営でよくガンバってらしゃるなぁ~というのがホンネです。
投稿: JF3DRI | 2013年1月21日 (月) 11時25分
お大事にされてください。何はともあれ健康第一ですから。
投稿: kqh | 2013年1月21日 (月) 12時55分
kqhさん
ありがとうございます。
もう大丈夫みたいです。今日は早速、アンテナを少し、いじってました。
投稿: JF3DRI | 2013年1月21日 (月) 20時07分