FT-290 修理 ・・・(2)完了
左がFT-290のSメータ回路。この回路を眺めていて、ふと思い出したのがTS-520/TS-820/R-820のSメータ回路。その回路は右、殆ど同一ですね。
なぜ、こんなこと言うか・・・過去にR-820のSメーターが振り切れ状態になったりならなかったりして、FETを交換することで直った経験があるからです。
パターン面には部品名が印刷されていません。部品の形状だけでどれがその部品になるのか、部品面とパターン面を頭脳の中で推理し、当てはめる必要があります。
なんとかクジを引き当て、部品面から挿入、足を切る前の写真です。
苦労して交換。今朝のシャック温度6℃でも大丈夫となりました^^ その他、PLL回路の周波数あわせなど、一通り調整をして完了としました。つまみ類の洗浄もしてますよーー。
| 固定リンク
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- これまでお預かりした中で最も汚れているTS-520V(2025.02.17)
- FL-7000 10年ぶりの再修理、メーターランプLED化(2024.10.20)
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- FT-1000MP MARKⅤ バックライトLED化(2024.02.22)
- IC-2500 1200MHz PLLアンロック(2023.11.12)
コメント