TX-88Aのリストア・・・(変調編)
「はーろ、はーろ、あ゛~、ぁ゛~」 とマイクに向かってやっていたら、私の悪声を拒否したのか、突然変調が掛からなくなってしまいました^^ 6BQ5への電流は流れているのに~。PP回路のプレート間をテスターで測定すると ゼロΩ あちゃ~変調トランスがショートしちまったのかと懸念を抱きながら、配線図を見ると変調トランスのPP間に 0.01μF のチューブラーコンデンサが入っている。コレだ!! とばかり外してみると、完全ショートしていた。このコンデンサは無くても良いのですがね~。
1kHz近辺のシングルトーンをマイクから拾って、オシロで観測してみたのが上の写真。正弦波なのですがキレイな変調とは言いづらいですね。ただ、右の写真のように100%まで掛かるようです。ちなみに・・・
これが最も正しい波形で SSG HP 8657B の100%AM変調を見たものです。また、参考までに過去に自作した変調器付きブースタはこんな波形でした。(自作の方は100%に至らないけど、ちょっとだけキレイ)
最終的これらを動作(運用はしない予定^^)させることが目標で、タダ今 VFO-1 の整備/測定に取り掛かっています。
| 固定リンク
「古い無線機/軍用機」カテゴリの記事
- 昭和34年製 五球スーパー(2015.04.21)
- TS-820初期型、後期型の違い(2013.09.24)
- 古いラジオの調整・修理本を発掘(2013.01.24)
- 昭和30年の5球スーパーレストア(2013.01.07)
- TX-88A+VFO-1による50MHzAM結果(2012.11.26)
「無線機修理/リストア」カテゴリの記事
- FL-7000 10年ぶりの再修理、メーターランプLED化(2024.10.20)
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- FT-1000MP MARKⅤ バックライトLED化(2024.02.22)
- IC-2500 1200MHz PLLアンロック(2023.11.12)
- Collins KWM-2A の修理とTwitterでのプチバズリ(2023.04.30)
コメント
やはり変調トランスの容量とインダクタンスが小さすぎると思います。昔々の土屋電機が売っていた変調トランスはもっと大きかったですよ。
1619PP(6L6の代わり)で807を変調したんですけどね。懐かしいことを思い出しました。測定器なんて全く無かったのでひどい波を出してたんでしょうなぁ。
知らぬが仏、めくら蛇に怖じずです。
投稿: JA3GN | 2012年11月23日 (金) 20時12分
山崎さん、音が悪いのはそのとおりだと思います。変調を深くすると、変調トランスがビンビンうなりますので飽和しているような感じ。
インダクタンス不足で低音が全くでないのも。
LUX製40Wタイプの変調トランス(7AM42)を仮に繋いで遊んでみましょうかな。
投稿: JF3DRI | 2012年11月24日 (土) 14時29分
初めまして、TX-88Aのことでききたいのですが、宜しくお願いします、リレ-がチャタリングが起きて、良くわかりませんリレ-の周りを点検したところ、に行く電圧が変どうが止まりません、因みに12Vなったり14Vなるので今、思案中です、良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします
投稿: 上野浩史 | 2016年5月 9日 (月) 14時06分
キャラメル型のセレン整流器の不良だと思います。
投稿: JF3DRI | 2016年5月 9日 (月) 19時36分