第33回全市全郡コンテスト
毎年、例のこどく C50H で参加しました。
台風でズレたアンテナを元に戻す作業と、その他の損傷や不具合が無いか朝からチェックしコンテストに臨みました。
(ナットの増し締めをした程度で大丈夫でした。)
結果からすると・・・
昨年度の142局に届くことができずじまい。
1日目は雨だったせいもあるけど局数がが伸びず、2日目の午後からは、ワンエリアが良く聞こえるものの変なノイズがあり、飛んでくる信号も周期の早いフラッターがかかったようなQSBがあり、コピーするに非常に苦労しました。
その状況はこんな感じです。
コールもらったけど、取れなかった局がたくさんいました。申し訳ない・・・・JI1ACI局は強力だけど^^
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- DXCC その後の増加具合(2020.12.31)
- RDPを揚げてからのDXCCアワード状況(2020.11.25)
- 自作に必須なスキル(2020.01.24)
- 200Wを超える局の新スプリアス規格 JARD, TSSで対応へ(2020.01.19)
- 160m FT8 100WでDX(2019.12.29)
コメント