VIBROPLEX vs GHD
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 5 BAND DXCC 盾(PLAQUES)が到着した(2022.05.06)
- TX5N Raivavae, Austral Islands Pedition迎撃結果(2022.04.30)
- 2022年 ALL JAコンテスト(2022.04.26)
- 実質10日で完成してしまった17m WAS(2022.03.10)
- 朝の18MHz帯、北米とのコンデションがすばらしい(2022.03.04)
| 固定リンク
コメント
私はツインレバーがダメでず~っとシングルレバーです。
それでもレバーと接点の間隔が広いものは手に合いません。
長年慣れた感覚は なかなか直りませんね。
投稿: JA3GN | 2012年7月21日 (土) 11時14分
逆に私は,ハイモンドの様な狭いギャップは打ち辛いですね.
Bencher,KENTの方が使いやすいです.
慣れてしまったのでしょうけど.
投稿: jo7mjs/Sam | 2012年7月21日 (土) 14時43分
山崎さん
そうですか。シングルレバーを愛用されているんですね。スクイズ操作ができませんが、慣れの問題なんでしょうね。
JO7MJSさん
狭すぎるパドル、使ったことないのですがやはり慣れなんでしょうね。ベンチャーは軽すぎて、私はダメでしたし・・・
人それぞれってことで。
投稿: JF3DRI | 2012年7月21日 (土) 21時38分
こんばわんは
パドルの間隔ですが、当方は広めでかつ「ハの字」が打ちやすいため、バイブロやCTなどワッシャーをかまし改造して使ってます。
でも狭くするのは難しいですね。慣れもあると思いますが、改造をおススメします。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2012年7月21日 (土) 22時36分
斉藤さん
ハの字とは・・・いろいろと好みがあるもんですね。各位の意見としては、GHDにダメ元で狭くする改造を依頼してみれば? とのことですが^^
投稿: JF3DRI | 2012年7月22日 (日) 20時53分