今年も関西アマチュア無線フェスティバル参加
今年もKANMAM 2012 へ、土日 2日間に渡って参加。多数の方とアイボールができ、楽しい時間を過ごすことができました。
(アイボール頂きました局、ありがとうございました。そして、スタッフの皆様にも感謝いたします。)
10:00開始前の風景。屋外ブースは、開始時刻なんて関係ないのでオープン戦。良いジャンクを求めるなら、出展者が店開きをする時が狙い・・・
(今回はジャンクを控える心づもりで望みましたが?)
玄関前は、なんかやけに、子ども達のが多いなぁ~と思ったのですが、別の催し物があったみたい^^
例のこどく、来賓さんによるご挨拶。
屋外から回ってみました。前日の大雨で、かなり地面が、ぬかるんでいて出展者も少なかった。ジャンクも、あまりめぼしいものナシ。
屋内は、開始時間早々は人で、ごったがえしてます。2日目はずいぶんと減りましたが、全般的に盛況だったように感じました。
今回は、このブースにお世話になりました。少し、出品してましたが、私からのものは全く売れず・・・。
話題のFTDX-3000とかTS-990メーカーのブースはパスね。
今回の戦利品・・・というか、身内で部品の交換しあったものが多い。GHDのパドルは、終了間際を狙って、少し価格が下がったところをゲット。バイブロばっかり使っていたのと、皆さん、景気良く電鍵を買っていかれるので、それにつられて^^
今回、初めてアイボールできたのは下記の方(漏れがあるかもわかりませんが)
JN4MMO, JK1NMJ, JI3CEY, JN3IWQ, JF1JAY
約束していてお会いできなかった方 (残念でした。またの機会に。)
ON9CCS, JF3IPR, JL3CEY
その他、Twitterをメインとしたいつものメンバーさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
- 10m/30m WAS完成(2023.02.13)
- 12m WAS完成と40m WASの考察(2023.01.20)
- 年末・年始はソフトを触りたくなる。(2023.01.03)
- 160mバンドは送信/受信を別アンテナにするべきか??(2022.12.21)
コメント
アイボールありがとうございました。
GHDをGETされたようですね。写真から判断して当方が使っているのと同じタイプと思います。
GHDのキーは、作りがしっかりしていて、とても打ちやすいですよ。
今年は仕事の都合で1日のみの参加でしたが、来年は2日間行ってみたいです。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2012年7月16日 (月) 23時09分
パドル、ごっついですね。また触らして下さい(^^) それとfカウンタキットいいですねぇ~ 完成を楽しみにしてます。
投稿: JI3KDH | 2012年7月17日 (火) 18時55分
JK1NMJ斉藤さん
バイブロと比較しているのですが、パドルの間隔がGHDは広いので、高速CWを打つとトチッてばかりです。角が立っているところも・・・
杉山さん
今のところ、長年使ってきたせいかパイブロにブがあります^^
カウンターのキットは、ええかげんなもので、基板もナシ・・・部品だけで、いわばマイコンにプログラムを焼いただけのものです。ソースも公表されているし・・・店主といろいろ話しをしているうちに、買わざるを得なくなってしまいました。ワタシ、PICやAVRは全くダメなんでヨシとしましょうか・・・。
投稿: JF3DRI | 2012年7月17日 (火) 22時20分