IC-760PRO電源故障・・・完了
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
25年近く愛用している IC-760PRO がついに故障。あるDXを2~3回、CWでコールするとブーンと音が鳴ってヒューズが飛んだ。ヒューズを交換してもダメ。
内蔵電源ユニットのSWパワートランジスターが完全ショート状態になってました。使ってあるのが 2SC2307と2SC3162 。
規格を調べたところ、近い規格の手持ちはあったのですが、特に 2SC3162 はHigh Voltage Ultra High Speed Switching Transistors となっており、ton=0.3μs, ts=1μs, tr=0.1μs と高速、手持ちの10倍ぐらい早いので、手配することとしました。
(ホントウはPower MOS FET に交換したかったんですけど・・・)
届くまでなんとか動作させたい。。。ってことで。
IC-760PROは、内部で電源とコネクター接続されており、IC-706mk2などと同じコードを使うことができます。まるでICUに入った重篤患者が点滴やらチューブを入れているように、半分、蓋を開けた状態で外部電源から血液じゃなく、電源を供給することで生存させております。
そろそろ新しい無線機を買え! とのおぼしめしなのかもね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
7エリアからTL922のバンドスイッチ交換依頼がありました。純正品はもうメーカーに在庫がなく、JA1IIV窪寺さんが頒布してらっしゃるのはご存知かと思います。オーナー様は、自分で交換するのが無理なので、窪寺さんからDRIラボなら依頼すればやってくるのでは? と紹介があったようです。
TL922は、カテゴリーを作った程、手を入れる箇所が多く全てをやるのは負荷が大きすぎるので ①バンドスイッチ交換と ②グリッドRFC除去、直接アース この二つに限定し、お引き受けすることとしました。
シャックがある2階まで階段を1段づつ持ち上げるのは、大変でした。なにせ32kgあるんで・・・体重45kgのワタシにはきつい^^。ヘタすると、腰を悪くしてしまう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント