ACアダプターからのノイズ測定
<無負荷時>
まずはスパン2MHz~100MHzまで。ノイズ発生していないようですが、左側の柱が順次右へ動くようなパルス的なノイズがあります。(静止画では表現が難しい。。。)
どうやら待機時には「間歇発振」をして消費電力を抑えているようです。
(左の柱はFM放送の電波で、関係ありません)
20MHzまでを見てみました。同じようなパルス的ノイズです。
更に低いところ。同様な散発的な柱が立っています。これも周波数が変化し、どんどん右に動きます。
<負荷時>
今度は、負荷時、すなわちPCを動作させると、一挙に出てきました。
20MHzまでです。細かくノイズが出ています。
更に低いところ。散発的じゃなく、連続に近いようなノイズスペクトラムとなりました。
これがどうだこうだと判断が難しく、ACアダプターの動作解析しているような結果となってしまいました^^
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- 7バンドWASが完成しました(2023.12.28)
- 2000円台で買える中華製ハンディ機を広帯域受信機に(2023.12.27)
- 2000円台で買える中華製ハンディ機のスプリアス特性(2023.12.14)
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
コメント
FBなレポートTNXです.
HF帯域広範に,かなりなノイズが出ているんですね.これが,空間に飛ぶといやですね^^;
投稿: JE1SGH | 2012年5月 2日 (水) 06時24分
西村さん、おはようございます。
このノイズの問題悩み深いです。
自分のところの環境でも同じようなノイズに悩まされています。家の中の疑われる物の電源をすべて落としても状況が変わらないので外部からと思うのですが、外部からのノイズはやっかいです。
ノイズの出方が良く似ているので何かの機器の電源からなんでしょうね。
投稿: ja4lao 伊藤 | 2012年5月 2日 (水) 07時23分
JE1SGHさん
電子機器の小型・軽量化・省電力化っていう謳い文句は必ずノイズ源になるようです。VCCI等の不要輻射規格は認証機関の電波暗室で行っていますが、測定方法が規定されていて、近くに誘導を拾うコイルがあるとかまで至っていないので、輻射される可能性は無きにしも非ずですね。
JA4LAO伊藤さま
いつも、掲示板と作作自作は拝読させていただいております。
先般、計画停電が関東でありましたが、神奈川の某局によると、停電が起こった時にバッテリーでHFをワッチするとウソみたいに快適だったとのことです^^
投稿: JF3DRI | 2012年5月 2日 (水) 20時19分
160mDXシーズンの朝4時から7時まで、夕方6時から8時まで大阪南部の計画停電を許可する。
なんてことは絶対に起きないでしょうなぁ。静かな160mを聴いてみたい。
投稿: JA3GN | 2012年5月 3日 (木) 10時03分
JA3GN さんのところでは、某大電力放送局も非常電源を使わないで完全停波してもらわないと・・・
投稿: JF3DRI | 2012年5月 3日 (木) 22時59分
そうなんですよ。実はN*K2局が昨年AM00.00から5.00まで電力節約(たぶん)でQRTしてくれたのは嬉しかった。
1827/1818のBC-MIXが全く出ませんでした。AMの側帯波がないのでバンド全体も静か。
今年の秋から冬もやってくれー。出来れば2つともQRTしてくれるとベスト。!!
投稿: JA3GN | 2012年5月 4日 (金) 14時30分