IC-4KL/2KLの石ころ
| 固定リンク
「リニアアンプ」カテゴリの記事
- リニアアンプ自爆スイッチ(2017.02.28)
- FL-2100B 整備(2016.07.22)
- FL-110 ファイナル交換(2015.07.26)
- TL-922 バンドスイッチ交換、他(2015.05.25)
- 東京ハイパワー HL-1KGX 第2弾 修理(2014.06.21)
「電子部品」カテゴリの記事
- 2,000個以上ある水晶でフィルターを作る(2021.03.08)
- 自作に使うは共晶ハンダが鉛フリーハンダか???(2021.02.28)
- 電子部品を違う視点で眺める(2021.02.27)
- Arduino NANOに足をつっこむ(2021.01.22)
- 古いKuバンドLNBを発掘(2020.12.20)
コメント
頼りにしてます。神様、仏様、西村様。
投稿: JA3GN | 2012年4月14日 (土) 05時26分
IC-4KL/2KL, FL-7000に使われている石ですが、これが壊れたとのハナシは聞いたことありません。結構タフなのかも。
IC-7800は、SD2931-10というSTマイクロエレクトロニクスのPower Mosですね。
投稿: JF3DRI | 2012年4月14日 (土) 11時58分
情報提供ありがとうございました.
以前から,スペアパーツとして購入したくても,まず市場にもネットにも無かったので,諦めていましたから.
やっと某ネットオークションにて,競ったのですが,何とか落札出来ました.
これで,ファイナルがトラブッても,何とか直せます.Hi
ファイナルがダメになったら虎の子のリニアですからね,少し,余裕が出ました.
それと,キーダウン 500w/30分が余裕で出来ます.Hi(冗談)
投稿: jo7mjs/Sam | 2012年4月15日 (日) 23時05分
J07MJSさん
書き込みありがとうございます。Twitterの方でもフォローTNXです。
海外の修理事例を見ると、MRF448あたりを使う記事もありましたが、同じ品番の方が良いですものね。
投稿: JF3DRI | 2012年4月16日 (月) 20時42分
どうもです.
代替品の件は,見た事ありました.
ただ,1個の価格でオークションとはいえ,10個買えましたら,コストパフォーマンスは良いですからね.
そんなわけで,4個となると気合が必要ですから.
まずは,石が手に入って一安心ですわ.Hi
投稿: jo7mjs/Sam | 2012年4月16日 (月) 21時12分
こんにちは、2SC2625まだまだ残っていますか?
残ってたら分けてほしいのですが。
投稿: JM4WUZ | 2017年4月20日 (木) 17時42分
TwitterのDMかメールください。
投稿: JF3DRI | 2017年4月21日 (金) 00時43分