JF3DRIの点検
今週、実は会社、永年勤続とやらで、この1週間の休みをいただきました。
無線機ばっかり修理しているので、タマには自分の体も点検・修理してやらないとと思い立ち、人間ドックを申し込みました。月曜日に胃以外の検査、そして今日は胃カメラでした。その胃カメラ、鼻から入れるやつなんですが、えらい目にあいました。
鼻の麻酔を入れたところで吐き気が酷くなり、血の気が引いていき顔が青ざめて血圧計やら酸素飽和度センサーやら付けてバタバタとなりました。緊急に吐き気止めを入れた点滴へと。
私の体、鼻の通路を麻酔することで、喉が飲み込めなくなったと判断してしまったようで、麻酔そのものが原因じゃなかったみたい。口で呼吸せんとあかんのをうまく切り替えできんかったのもあるのかも。めっちゃ苦しかった。
その後なんとか落ち着いて検査完了。喉をファイバーが通るときえずくけどそれ以外はなんとか耐えられたけど。
こっちの結果は、2箇所ポリープが見つかり、生検へ回してもらった。たぶん大丈夫でしょう。その他は軽い胃炎が数箇所・・・これも問題ないとのこと。
飲まず食わずもキツイ。昨日の21:00からで絶食、プラス生検したので+2時間の14:30までおあづけ。
血液検査の結果はまだだけど、多分問題ないと思う(と期待)。ただ栄養状態が「不良」。体脂肪率10%、腹部のX線マルチスライスCT写真の所見では「う~ん、内蔵脂肪が全くないので、臓器の境目がわからん。心臓もタレ下がっている」とのこと。メタボとは逆だね。
地震で家屋が倒壊して、生き埋めになったら栄養の蓄えが無いのでアタシの体では「軌跡の生還」はありえない。しかし、どーしても体重を増やすことができない体質なんです。食べ過ぎると逆に痩せてしまうJF3DRI。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- オシロスコープ時計、アナログオシロとデジタルオシロの比較(2023.01.10)
- あけましておめでとうございます。(2023.01.01)
- 2022年12月度1アマ、スミスチャートの問題解説(2022.12.06)
- スミスチャートを直感的に説明してみる(その2)(2022.09.02)
- スミスチャートを直感的に説明してみる(その1)(2022.08.31)
コメント
大変でしたねぇ。健康診断で命を落としたなんて洒落にもならないですからねぇ。
私は十二指腸潰瘍で胃カメラには10回以上お世話になってます。全部 経口ですけどね。
何回やっても慣れないです。特に舌下周辺を麻酔する軟膏麻酔薬を5分ぐらい舌の上に置いておくのは辛いです。
つばを飲み込むなという指示が出るんですが どだい無理ですわ。
鼻から入れるのが最近の流行ですが、私は未経験。連れ合いの話では どっちもしんどいのは一緒だそうです。(笑)
太るのは高カロリーを摂取するしかないんですがチョコレートとか甘いものはお嫌いですか?
投稿: JA3GN | 2012年3月11日 (日) 10時57分
アナフラキーショックじゃなかったですが、息苦しくて視界が一時遠のきました^^。なんで健康体なのに、点滴を打たねばならんの・・・です^^
バリウム飲むと、下剤で下痢が止まらなくなり、苦しい思いをしたので、会社の検診でもバリウムはいつもパスしています。(法定項目ではないため)
で、鼻からのカメラは楽だと聞いたのでやってみた次第なのですが、このありさまでした。まぁ、良い経験と言えばそうなんですが、これはいけませんwww
甘いものは大好きですよ。チョコレートでも、和菓子でも。ちよっと、不摂生なことしたら太るかと思って、夕食後23:00ごろにチューハイとおつまみたらふく食って寝るっていう生活もやってみたのですが、朝から胃の調子が悪くて逆に痩せる方向に向かってしまいました。私の腸は、必要なカロリーしか取らず、不用な分は素通りする仕様になっているようです。焼肉とか食べ過ぎると100%下痢してしまうし・・・
あるある探検隊レギュラーのネタ
「高級料理で腹くだす」
投稿: JF3DRI | 2012年3月11日 (日) 17時48分