« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月29日 (水)

2011全市全郡コンテスト結果

2011acag1

昨年に続いて、今年もC50で関西1位を取ることができました。昨年と比べると、関東以外のレベルがぐ~んと上がったようです。この「全部全滅」コンテストだけ、思いいれがあるんですよね。常置場所からの参加で戦えるから。参加記はこちら

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年2月26日 (日)

IC-4KL修理・・・(10)最終章 発送

4kl_40  修理は完了していたのですが、電源ファンの音がウルサクて気に入りません。じぁ、ファンレスでとやってみたところ、生暖かくなるだけで空冷しなくとも十分使うそう。でも、今季節は冬。
 そういう訳で、40℃になったらファンが回りだすサーマルプロテクタを付けることとしました。入手が難しく、少し時間が掛かってしまいました。


4kl_41

 こんな風に取りつけた。この裏にスイッチング素子がちょうど付いていて、このあたりが一番、暖かくなります。
 テストが出来ないのがちょっと気がかりですが、大丈夫ということにしておきましょう。


4kl_42

4kl_43

 


 受付時とは逆に玄関で組み立て。でないと、2階から運ぶことができません。梱包にもずいぶんと時間が掛かりましたが、ようやくオーナー様に向けて、ようやく発送・完了となりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月25日 (土)

TS-820S退院記念写真

820_a2

820_a1


 TS-820S、オーナ様へ無事退院いたしました。これだけTS-520/TS-820が揃うことは、今後まず無いと思って、全員でお見送りを兼ねてね。
 古い無線機の収集家のつものりは全く無いのですがねぇ~。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年2月23日 (木)

Reverse beacon network

Reverse

自分の出したCQがどこまで届いているかがわかる「リバース・ビーコン・ネットワーク」、これ面白いね。3.511.2MHz CW でCQ出したら、おんぼろスローパーにもかかわらず、ハワイ、西海岸、ニュージーランドまで飛んでいた。 CW Skimmerは、ちょっと反則技の感もあるけれど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月20日 (月)

VFO-820の修理・・・ひどい発振不良


外観は、きれいなのに、これまで、診てきたTS-520/TS-820のうち、最も酷い状態であった。昨日のTS-820S修理後、こいつの修理もやっつけ仕事で完了することができた。
 (続きをどうぞ・・・・)

続きを読む "VFO-820の修理・・・ひどい発振不良"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月19日 (日)

TS-820S一気に修理

820_07

 VFOが不良の TS-820S 一泊二日の入院治療を目指して、やってみました。全身精密検査はやってませんが、なんとか退院できるまでに回復です。


続きを読む "TS-820S一気に修理"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年2月13日 (月)

IC-4KL修理・・・(9)キロワット達成!

4kl_30_2 ようやく、キロワット出力を確認!!完成にごきつけました。
(14MHzで1kW+を確認しているところ。本体のメーターは1.15kWを指している。)


続きを読む "IC-4KL修理・・・(9)キロワット達成!"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年2月12日 (日)

ビス留めの方法

Consent ワッシャーも何も無い場合、この巻き方は逆なのでしょうか?

(背景の変な絵の正体を知りたい方はGoogle+に出没ください)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月11日 (土)

IC-4KL修理・・・(8)もう少し

4kl_24 電気ドリルは使えず、ハンドドリルでちまちまと、φ4mmの穴を・・・。位置ズレも無く一発でネジが合いました。汗かいたけど^^
 修理じゃなく、完全な改造・自作の領域になってマス


4kl_25

スマートじゃありませんが、1基の電源から4つの端子が出ており、1つ当たり20Aまでとの規格のため、こういう方法を取りました。

もう少しですね。うまく動作するかしら?


<追加>

4kl_26

 あぶなっかしいですが、AC100Vを入れてみました。マスター・スレーブの並列運転はばっちり動作。電圧を36Vから40Vに上げる調整もしておきました。ちなみに、負荷は100V, 40Wの電球でございます。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年2月 7日 (火)

TS-820S VFO不良の症状

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 6日 (月)

善意では限界かも・・・

Je3kam 新たな患者さん達。まだ、待合室でお待ちの患者さんもいます。いい加減にしないと、体を壊しそう。或いは、今まで無償でやってきたけど、多少の見返りを頂くかですね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年2月 5日 (日)

IC-4KL修理・・・(7)位置決め

4kl_21

 この土日、殆ど進まなかった。ただ、IC-4KLの電源部に余裕で入ることを確認し、あれこれ検討後、配置方法まで決定した。
 右にあるのは、取り外したオリジナル電源。


4kl_22

 冷却方法は、元々付いていたシロッコファンをそのまま使うこととした。全面の通気口から取り入れて、2つの電源上部に風を通すことに。プラ板を付けて、風流が拡散しないようにするつもり。
 鉄板の孔あけもあるけど配線が全て圧着端子になっているので、その処理がちょっと手ごわそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 2日 (木)

IC-4KL修理・・・(6)電源到着

4kl_18 オーナー様から発注いただいた、コーセルのSW電源2基が到着しました。いわば「特殊な電源」なのでもっと時間が掛かると見込んでいたのですが、案外早いです。
 箱を持ってみての第一印象・・・ 
  軽るぅ~、小さぁ~^^


4kl_19

 1基でもPeak 55Aが取れるようになっています。この分野の機器は日進月歩で進化を続けているので、こんなに小さくてこれだけのパワーを産むことが出来るようになったのでしょうね。

後は金属加工と配線。スペシャルなIC-4KLへと生まれ変わるのを目指してがんばりますぞ。 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年2月 1日 (水)

ケノトロン

Keno_1

 タンガーバルブだと出品者が言ってたのですが、どうやらJA3GN 山崎さん のコメントどおり高圧整流管の “ケノトロン” のようです。
 (規格が解からないのですが、フィラメント点火してみました。)


続きを読む "ケノトロン"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »